マツドシヤクショ トジョウレキシカン
博物館・美術館
松戸駅から徒歩10分(770m)
今、日本の歴史について学び直しています。江戸時代には、江戸と水戸を結ぶ水戸街道の宿場町であった松戸で働いて幾星霜。 徳川昭武が訪れたパリ万国博覧会関係書類など、幕末から明治にかけての国際交流をメインテーマにした展覧会が行われている凄い場所を「とさだてい」と思っていました。 一生お勉強です。 松戸の武術師範より
HNK大河ドラマで知って、戸定邸を見に行きました。 戸定邸は水戸藩最後の藩主である徳川昭武の御屋敷。徳川昭武は徳川慶喜の弟です。 増築した棟が細い渡り廊下で繋がれていたりしていて、自分が今どこに居るのか分からなくなるほど広いです。広々した客間が一番印象的で、当時のガラス窓を通して差し込む陽の光や今も綺麗に整備され続けているお庭の緑の美しさに心休まります。高台の上にあるこちらからは当時富士山がよく見えたようですが、タワーマンションが遮るようになってしまい残念です。
松戸を訪れた際に立ち寄りました。 松戸駅から10数分歩いた高台にある徳川家ゆかりの施設です。 歴史館と邸宅があり、奥の方へ進んでいくと、庭園が広がっています。 高台になっているので、景色がとても綺麗でした。 松戸には何度か訪れたことがありましたが、このような施設があることは知らなかったので、 今度はゆっくりと施設内も見てみたいと思っています。
激安料金・ドリンク等の持ち込みOKです。
コロナ禍でも安心★完全個室でのマンツーマントレーニングが好評
店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。