• 店舗公式

ミウ

はり灸治療院 美潤

【土日祝も開院】体質改善に効果的なはり灸治療で<妊活>をサポート♪

4.88
口コミ
100件
写真
6件
更新日

胚盤胞のグレードについて  ① NEW

胚盤胞のグレードについて  ①の写真

現在はタイプラプスの導入で、ほとんどの病院では、5日目(6日目の場合も有り)で胚盤胞まで培養し、その後凍結して次周期以降に移植することが多いと思います。

あなたはどの程度のグレードの胚盤胞を移植していますか?
胚盤胞のグレードは、培養士さんが顕微鏡で受精卵を観察して、「Gardner分類」と呼ばれる国際的な基準に従って分類していきます。
 
グレードは国際的な基準に沿って付けられるとは言っても、甘く付ける培養士さんがいたり、厳しく付ける培養士さんがいたりと、病院や培養士さんによって多少の違いはあるようです。

「4AA」や「5BB」「3BC」など、数字とアルファベット2文字の組み合わせでグレードが付きます。

数字の部分は、数が大きい方が胚盤胞の成長の速度を表しており、アルファベットの部分については、A>B>Cの順に良好なグレードと評価されます。

数字は6段階で評価されますが、培養5日目で、1や2だった場合は、成長ストップと判断され、破棄されることが多いと思います。
移植対象となる数字は3~6になります。
3~6の数字に関しては、各不妊外来のドクターや培養士によるホームページやブログにも「数字による妊娠率の差はない」と記載されています。
次回は胚盤胞のグレードについてさらに詳しく記載します。

妊活についてのお問い合せ・ご相談は、はり灸治療院美潤へ
ホームページ https://harikyuu-miu-web.com/

胚盤胞のグレードについて  ①の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
3
妊活ブログ
234

日付別

2025年05月
3
2025年04月
14
2025年03月
16
2025年02月
16
2025年01月
8
2024年12月
9
2024年11月
15
2024年10月
18
2024年09月
19
2024年08月
25
2024年07月
28
2024年06月
30
2024年05月
31
2024年04月
5

概要

住所

千葉県流山市南流山4丁目1−4KSビル1F

アクセス

JR武蔵野線南流山駅から徒歩1分・つくばエクスプレス南流山駅A2出口から徒歩30秒

最寄駅
バス停
  • 南流山駅から110m (徒歩2分)

ブログ

更新日

胚盤胞のグレードについて  ③ NEW

胚盤胞のグレードについて  ③の写真
更新日

胚盤胞のグレードについて  ② NEW

胚盤胞のグレードについて  ②の写真
更新日

胚盤胞のグレードについて  ① NEW

胚盤胞のグレードについて  ①の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET