女性の卵巣の中には、生まれつきたくさんの原始卵胞があり、初経の頃より原始卵胞が活発化し、次々に発育し排卵していきます。
生まれた時点でその人の原始卵胞の数は決まっていて、増えることはありません。
AMH(アンチミューラリアンホルモン)とは原始卵胞から成長した前胞状卵胞から分泌されるホルモンで、AMH検査とは卵巣予備能がわかる卵巣年齢検査ともいわれる検査です。
AMHから分泌されるホルモン量により、卵巣の中に卵子があとどれくらい残っているかを調べるための血液検査です
基本的には、年齢を重ねるごとにAMHは減っていきます。
また、卵巣腫瘍や子宮内膜症などで卵巣の手術をした場合は、AMHが減少することが分かっています。
明日のブログに続く
妊活についてのお問い合せ・ご相談は、はり灸治療院美潤へ
ホームページ https://harikyuu-miu-web.com/
