自然妊娠の過程には様々な関門があります。
① 適切な時期にストレスなくタイミングが取れるか
② ピックアップ(卵巣から排卵した卵子が子宮内に取り込まれること)できているか
③ 卵子のいるところに精子は辿り着けているか
④ 精子は卵子の殻を破り中に入れるか
⑤ 授精できるか
⑥ 胚盤胞まで成長できるか
⑦ 内膜は着床できる環境か
⑧ 着床を維持できるか
⑨ 胎嚢確認、心拍確認できるか
⑩ 9周の壁を乗り越えられるか
⑪ 卵子または精子の質は良いか
自然妊娠を目指して自己タイミング法で排卵検査薬を使い、ベストタイミングで性行為を取っても妊娠できない場合、上記のどこでつまずいているかはわかりません。
病院に行ってもすべての関門の原因がわかる検査はありません。
ですから自然妊娠を目指すなら、できる限りのセルフケアを行い、可能な限り自力で関門を突破するしかありません。
セルフケアが有効な関門は⑦と⑪です。⑪の卵子の質に関しては以前のブログを参照して下さい。
明日は⑦の「内膜は着床できる環境か」のセルフケアについて説明します。
妊活についてのお問い合せ・ご相談は、はり灸治療院美潤へ
ホームページ https://harikyuu-miu-web.com/
