PCOSの症状は、
・月経周期が35日以上、または長めの不定期
・ニキビが多い
・多毛症(手足の体毛が多い、ヒゲが生える女性もいる)
・太り気味
・不正出血(月経以外での出血)
これらの症状はすべて出るわけではないので、自分で気が付かないこともあります。
まずは月経周期が35日以上あった場合は、婦人科での検査が必要となります。
PCOSの場合、排卵前に小さい卵胞が真珠のネックレスのようにがつながって見える(ネックレスサイン)が出ます。
PCOSでない方が正常な周期で排卵する場合は、いくつかの卵胞(3~5個程度)のうち、1番に発育した卵胞が20㎜くらいになると(約14日目)排卵します。
1個排卵すると続いて育っていた卵胞はすべて黄体化して、排卵できなくなります。
一方、PCOSの方は多数の卵胞(20~30個以上)が発育を始めますが、1個だけが大きく育つことがなく、多数の卵胞が発育できずに卵巣に留まります。排卵できない状態が続くと卵胞は黄体化できないので、いつまで経っても月経はきません。
排卵までの日数が長くなれば卵胞の中の卵子だけが萎縮してしまい、 空になった卵胞が卵巣に残るので超音波で見るとネックレスサインとなります。
PCOSの方は月経があったとしても無排卵性月経だったり、何ヶ月も来なかったりが起こります。
妊活についてのお問い合せ・ご相談は、はり灸治療院美潤へ
ホームページ https://harikyuu-miu-web.com/
