/
正式名称は「教永山積善院福満寺」天台宗の寺院です。幾多の将門伝説を有する開山1200年の歴史を誇る古刹です。
口コミ
春めいてきましたのでお彼岸なので行ってみました。大きな墓苑を運営しているので墓参客で賑わっていました。梅も終わりで桜のつぼみもまだ小さいですね。祠が無数にあるのですが、お若い方が熱心にお参りしていました。凄いですね。桜が咲きましたらまた行ってみたいと思います。
1
奈良時代に創建された天台宗のお寺。本尊は阿弥陀如来。観音堂に安置されている、聖徳太子作と伝えられる仏聖観音菩薩は幾多の火難を逃れたことから「火防観音」の異名を持っています。
私がお寺の空気までよく知っているのは、お釈迦様の誕生日に旅立った、我が義理の父が眠っているからです。
柏駅からバス停「大井」です。そこから歩くこと15分です。
松戸の武術師範より
7
全ての口コミを見る(5件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(17件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
福満寺
ジャンル
電話番号
住所
千葉県柏市大井1708
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日