口コミ

5

お正月の観音寺

4.00
投稿日

元旦なので行ってみましたが、特段の飾りつけはございませんで、本堂に謹賀新年の紙貼ってありました。参拝者がけっこういまして人気のようです。庭木で有名な処ですが冬枯れなのでまた春先にきます。

1

紅葉はまだです

5.00
投稿日

何度となく行ってみていますが、紅葉はまだ少し先のようですね。今月中旬くらいからモミジが色づきそうです。相変わらず樹木が素晴らしいお寺さんで、この日も植木屋さんが手入れにきていました。きっと素晴らしい紅葉が見れると思います。

0

知っている街を歩いてみたい7

3.50
投稿日

 真言宗豊山派の寺院。
 本尊は、不動明王。
 1595年に開山。
 かつては、流山市の東福寺の末寺でした。
 現在は、奈良県桜井市の長谷寺の末寺です。
 別の場所に位置していましたが、1472年に柏市逆井に移転しました。
 現在の本堂は、1967年に新築されました。
 2002年に改修工事が行われました。



                          松戸の武術師範より

2

植物園のような大きなお寺さんです

5.00
投稿日

逆井というところにございます観音寺さんです。以前から紅葉が綺麗な所だと聞いていましたので母の介護で少々疲れ気味でしたので先の連休中に一人で行ってみました。とても広い敷地で樹木や草花が沢山ございまして、遊歩道みたいなものもあってまるで植物園のようなお寺さんです。どこもかしこも緑であふれています。藤棚がございましたがすでに枯れておりました。。残念です。本堂も凄く大きく立派で、お賽銭箱にはウクライナ支援募金の貼紙がしてございましてこれには感心いたしました。お慈悲の心ですね。駐車場も広いですが、出入り口が少々細いのでお気を付け下さいませ。次回は、紅葉の時期にまた一人で来てみたいです。

3
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

でかい!広い!庭木が凄すぎ!まるで回遊庭園。

5.00
投稿日

正式名は安楽山 誓光院 観音寺といい、真言宗豊山派でございまして開基は1595年だそうです。
今回初めて行ってみましたが、こんなに大きなお寺さんがわりと近くに有るなんて全然知りませんでした。とにかく敷地が広くてまるで回遊庭園みたいで樹木が生い茂っています。
山門から本堂に行くまでそこそこ歩きますねぇ。その本堂もど~~んと構えておりまして立派なもんです。裏手の方には広い墓苑も隣接していますね。
一体どこまでが敷地なのか広すぎてよくわかりませんでした。他には超高い木塔や古そうな石塔、六地蔵様や観音堂もあります。
本日は庭木や大木の剪定で業者さんが忙しそうにしていました。ここは、行ってみるとビックリするほど大きなお寺さんです。駐車場も広いよ。寄ってね~。

18

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 逆井ふるさと会館から160m (徒歩3分)
10%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

ライフサポートソラフネ(宙船)

3.07

増尾駅から2.5km

お近くのお店

交通事故、行政書士も弁護士費用特約適用可の場合あります。

柏行政書士センター

3.28
1件

柏駅から徒歩19分(1.5km)

遺品整理/生前整理/孤独死現場の遺品整理、消臭と消毒

ルート専科

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET