口コミ

5

落ち着いています

5.00
投稿日

迎集なので寄ってみましたが、派手な飾りつけは無く迎春の札が貼ってあるくらいで、とても渋い佇まいを維持しておられますね。境内の銀杏もすっかり枯れ木になってました。次は厳冬の頃にきてみます。

1

銀杏が綺麗

5.00
投稿日

秋も終わりなので行ってみました。今回は綺麗な銀杏の紅葉が見れましたので大満足です。境内をお掃除していた係の方から「銀杏撮ったかいな」と聞かれましたの。勿論ですわい。次回はまた来年です。

2

知っている街を歩いていみたい15

3.50
投稿日

 真言宗豊山派の寺院。 
 本尊は、不動明王。
 1650年、法印海珠によって開山。
 境内の柏市文化財である「法林の大銀杏」は樹齢500年以上。何と、飢饉のときにその実が飢えをしのいだと言われています。
 「ほうりんくん」というゆるキャラもいます。



                          松戸の武術師範より

1

大きな銀杏の木があります

4.00
投稿日

名戸ケ谷地区にある大きなお寺さんです。境内には柏市指定天然記念物の大きな銀杏の木があります。残念ながらもうかれていました。。大きすぎて全部が写りませんでした。お寺さんは建てられてから400年くらいたってるそうです。広い墓苑も運営しています。駐車場は本堂の裏側にありますが、道が細いのでご注意ください。自転車が良いと思いますよ。

5
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

高さ30mの大銀杏!!

4.50
投稿日

柏市の東南部にある真言宗豊山派のお寺さんです。正式名称は「瑞雲山 獎覚院 法林寺」っていいます。創建は江戸初頭の1650年。ここには、托鉢の尼さんに縁起がある高さ30mの大銀杏の木があります。あまりにも大きいので28mm位のワイドレンズでは全体が入りきりません。。当寺は柏市の観光スポットにも推奨されていますね。この大銀杏のおかげで、日影が多いのでけっこう涼しいですな。敷地はかなり広いのですが、7割くらいが墓苑になっています。次回は錦秋のころに、この大銀杏が黄金色に染まった時に是非とも寄ってみたいものです。

17

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 新柏四丁目から210m (徒歩3分)

あらゆる占術を組み合わせた独自の鑑定法|悩みの原因と打開策をお伝え|パワーストーンブレスの発売決定☆

人生相談 空〜ku

アクセス
  • 新柏駅から徒歩59分 (4.7km)

お近くのお店

交通事故、行政書士も弁護士費用特約適用可の場合あります。

柏行政書士センター

アクセス
  • 新柏駅から徒歩28分 (2.2km)

《完全自社施工》下請け業者には一切施行させません!アフターフォロー・定期点検も自社の職人が直接対応

飯沼塗装興業

アクセス
  • 新柏駅から徒歩54分 (4.3km)

店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET