営業時間
- 本日の営業状況
- 11:30〜14:30 17:30〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30~14:30 | 休 | 休 | ||||||
17:30~21:00 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 毎週火曜日夜は予約制月曜夜は休み
口コミ
知り合いといすみ鉄道の旅。
ムーミン列車で童心に戻って大多喜駅下車。
城下町の名残を散策しながら、大多喜駅から徒歩7分程の予約しておいた
蔵精(くらしょう)さんへ。
店の玄関はともかく、裏へ回れば、農家の雰囲気が漂います。
自家栽培の野菜中心のお店です。
ご主人が、野菜を栽培。奥様がお店をやってらっしゃるようです。
日頃の不摂生な食生活を顧みる良い機会とこの店へ。
低農薬の野菜中心の自然食の季節の御膳。
当然、肉など出てきません。
野菜本来の旨みが五臓六腑に染み込んできます。
おかみさんが野菜の説明をしてくださるのですが、
半分程度の理解。
子供のころ、田舎で感じた果物、野菜のとれたてのうまさが
よみがえりました。
身土不二とか地産地消とかいわれますが、スーパーで買う
野菜、果物は、死んでいますね。
イチゴ狩りでも、ブドウ狩りでも体験すると命をいただいているという気分が
味わえるハズです。
合方は、30代ですから、若さなのか、まだまだ傷んでないのか、
物足りなそうでした。
若さは、うらやましいですね。
お店を辞して、大多喜城など、いすみ鉄道を満喫して帰路へ。
観光客だけでなく地元でも人気の和食レストラン。
小じんまりとしていますがゆったり座れます。
店主は気さくな方で、お話ししていると、本当に美味しいモノを提供しようとしてくれているんだなぁという感じが伝わります。
とてもプロ意識の強い方という気がしました。
旬の食材は地元産のモノが中心で、化学調味料などはほとんど使用してないので、自然の美味しさが楽しめます。
予算欄は夜を念頭に置いて記載。
昼は半額くらいです。
口コミ投稿で最大65ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
クラショウ
蔵精ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
木
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
金
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
土
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
日
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
祝
- 11:30~14:30
- 17:30~21:00
-
- 定休日補足
- 毎週火曜日夜は予約制月曜夜は休み
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日