口コミ

5

一度行ってみたかったトロッコ王国へ!

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

朝早くに松山湿原を巡りその後11時頃寄ってみました。
休日でもありすでに家族連れで愉しんでいました。
この後雄武へ向かうまでお店はないというので
お腹が空く前に売店でタコ焼きを食べました。
お店のご主人が手造りの綿あめをおまけにくれましたよ。
トロッコを眺めながらゆっくりいただきました。
廃線を利用したトロッコ王国!!
現代のゲームも楽しいでしょうがこのようなノスタルジックな
自然に囲まれた施設を大事に守っていけたら良いですね。。。

1
usapion
usapion さん

鉄道好きにはたまらないと思います。

4.00
投稿日

かっての国鉄美幸線の廃線跡を電動のトロッコを自分で運転して走ることができるということで鉄道ファンには人気の場所のようです。
甥っ子家族に同行して行って来ました。
最寄りの駅は宗谷本線の美深駅、最寄りのインターからも30分近く山の中を走ります。
かつて本当に列車が走っていた線路の上をトロッコで走る爽快さは鉄道ファンでなくてもいいものです。甥っ子以上に親が興奮していました。

0

風をきって走るトロッコ

4.50
投稿日

山奥で、自然の中に残された線路を、軽快に走っていくトロッコがいいです。
車道に沿って走る時もありますが、基本的には自然の林や川を横切って走り抜けていきます。
天気にもよりますが、爽快感があります。
駅では近くの牧場でつくった、おもしろいチーズも売っていました。

1

元「日本一の赤字ローカル線」を爽快に走るトロッコ

5.00
投稿日
予算
¥1,800

エンジン付きのトロッコで、山奥の渓谷や森林の中を走りました。

レールは本物の元「日本一の赤字ローカル線」の美幸線で、
昭和60年に旧国鉄にて廃止されたそうです。

受付には、国鉄時代の品もいくつかあって、
静かな良い雰囲気の中、爽快な気分になれます。

往復で10キロくらい、だいたい40分くらいでした。

車の免許があれば、自分で運転できますし、
レールの上なので、安全です。

ブレーキは、早めにかけるようにしていましたので、
あせることもなく初めてでも気持ち良かったです。

また行きたいと思っています。

0

北の山奥にあるトロッコ列車です。

4.50
投稿日
予算
¥1,500

北海道の北、けっこう山奥にあった旧国鉄、美深線跡にあるトロッコ列車です。
行き帰りの道程を含めて、北海道の広い自然を堪能できると思います。

よくある人力でこぐタイプではなく、普通自動車免許が必要ですが、ゴーカート感覚で、疲れずにミニ鉄道が楽しめます。
運転はしないで、乗車するだけならば、免許もいりません。

周辺には人家も少ないため、かなりゆったりとできますね。

いわゆるオープンカーなので、天気だけは注意ですが、そのぶん肌で北海道を感じられました。

3

概要

住所

北海道中川郡美深町仁宇布

アクセス

バス停
  • 仁王橋から450m (徒歩6分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET