口コミ
かわいい名前の「花夢」かむという西興部の道の駅でした。
庭は6ヘクタールのお花畑が広がって夏だともっと色とりどりなのでしょうね。
ガラスの温室もありましたね。
ホールにはからくりの小人さんのオルガンが出迎えてくれます。
玄関入口周りは花のプランターや緑に囲まれ小鳥の
ピーチク・パーチクで賑やかな囀り・・・心地よく愉しんできました。
興部町にある道の駅です。
道の駅スタンプラリーを実施しているので、先日行ってきました。
興部は乳製品が特産物で、ここのソフトクリームは牛乳感たっぷりで
とても濃厚で美味しいです♪
同敷地内に公園もあり、のんびりとした時間をすごす事ができました。
かつての名寄本線の歴史を見ることができます。
- 投稿日
興部と書いておこっぺと読みますが、かつてはこの当たりも国鉄が通っていてオホーツク海沿いの紋別までも列車で行けました。さらには別の路線で雄武にも行けたのですが、それも今となっては遠い昔のこと。北海道の鉄道はどんどん廃止になっています。
こちらの道の駅の目玉はその今は廃線となった名寄本線の歴史を展示するコーナーがあることでしょうか。さらに、ディーゼルカーを改装した簡単な宿泊施設があることでしょうか。
オホーツクにある道の駅です。
今は廃線となった名寄本線で使われていたものがいろいろと展示されていました。
公園もあって、噴水やディーゼルカーを改装した休憩室もあります。
春から秋までは地元の特産物の販売所もありました。

美しい!
- 投稿日
薔薇やハマナスなどの花ばなに囲まれ、配置よく植えられた樹木と芝生、大きな列車の車輪のオブジェや噴水が美しい、外国の公園のような広い道の駅です。
トイレや事務所が入るレンガ造りの建物も素敵です。
廃車のディーゼル車2輌を改装して、小さな丸テーブルと椅子が何組か置かれたカフェ風のレストブースと宿泊できるブースが作られていて、キャンパーやライダー達がよく利用しています。
地元の人達も散歩などをしていて、癒される道の駅です。
オホーツク海沿いの国道238号沿い、紋別市すこし北の道の駅です。
敷地が広く列車関係の展示が充実しており(廃線になったご当地を走っていた路線のものと思います)、なかなか気持ちの良い道の駅です。
一番記憶に残るのは、屋外に展示された車両の中で無料の宿泊が可能と言うこと。
ライダーさんがよく利用されるのだと思いますが、無料と言うことと、それ以上に思い出のために、是非一度は泊まってみたいと思っています。
駐車場スペースに車椅子専用場所があり、バリアフリーでとても親切ですね。
売店もバリアフリーで興部特産品が多数ありました。
夏で暑かったですか噴水が涼しげでした。
JRの引退した車両で寝泊まりもできるみたいですのでライダーの方が沢山いました。
興部アイス美味しかったです。
人口5000弱で牛の頭数の方が多いんではないかと思いながら国道を走行、着いたのはバスターミナルまさに興部道の駅でした。休憩場もありトイレも綺麗でした。また季節限定、地元野菜販売していました。フルーツトマト美味しかったです。食堂もあり便利、旅の一休みに調度良い所でした。チーズ・興部ハムが自慢、思わず買っちゃいました。
ここで飲んだ牛乳が甘くてまろやかでとてもおいしかったです。
おそらく同じ牛乳を使ったソフトクリームも絶品です。
また、噴水がある公園が併設してあり、ゆっくりを休憩をすることが出来ます。
自然豊かなところにあるのがとてもいいです。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 新町から180m (徒歩3分)