• 店舗公式

オホーツクガリンコタワー

オホーツク・ガリンコタワー株式会社

3.61
口コミ
5件
写真
3件

口コミ

5

子どもが小学生の頃乗りました

4.00
投稿日

 札幌市白石区在住です。15年ほど前は北区に住んでおりました。このガリンコ号は子供が小学生の時に乗ったことが有ります。
 1月に乗ったためもの凄く寒かったです。徹底的な防寒が必要です。この船は流氷をガリガリ削って進みます。オホーツクの雄大さを感じることが出来ます。
 船体維持のため料金は少し高めの設定です。

0

オホーツクタワー

4.50
投稿日

紋別港第3防波堤の先にあるオホーツクタワーに行ってみたくて、行きました。
世界初の氷海海中展望室で、3階の展望台からは360度海を見渡すことができます。
大小16個の海中窓がある海底階があって、神秘的です
夕暮れに行くと、夕日がとてもきれいです

0

ガリンコ号とオホーツクタワー

4.00
投稿日

流氷が見たくて紋別まで行ったのですが、残念ながらその年は暖冬で流氷が来ていませんでした。
でも流氷まつりはやっていました。またガリンコ号は出ていました。港の中の波がないところでは、海面にうっすら氷が張っていました。そのすっすら氷をしゃりしゃりかきながらガリンコ号が進んで行きました。
本当の流氷はゴーゴー音を立てて進んでいくのでとっても迫力あると思います。ぜひ機会があったらまた紋別にに行って流氷をゴーゴーかきわけるガリンコ号に乗りたいと思います。

オホーツクタワーはそれほど高いタワーではありませんが、展望室から見る海は見事です。流氷があったらさぞかしすごかったんだろうなあーー。

3

ガリンコ号

5.00
投稿日
予算
¥3,000

昨年の冬に流氷を見に行った際に、紋別より乗船しました。

行ったときは流氷がすでに接岸していて、そのなかを流氷砕氷船「ガリンコ号」に乗って出発しました。

2Fのデッキから、オホーツク海に浮かぶ一面の流氷がとてもよく見えました。
普通の船と違い、ドリルがガリガリと氷を割りながら進むので迫力も満点です。

冬のオホーツク海はとても寒いので、完全防寒が必要です。
帽子、手袋、耳あては絶対あったほうがいいですよ。

毎年流氷の接岸時期が異なり、行くタイミングが難しいですがまた行った際には、乗船したいです。

ぜひ乗ってみてください自然の偉大さに感動すると思います、オススメです!!



16

オホーツク海洋公園

4.00
投稿日

まわりは広い公園になっています。冬には流氷をガリガリ砕いて進む赤い流氷砕氷船ガリンコ号が停泊していました。ガリンコ号はクルーズ船だったんですね。一年を通して乗船できるようです。海にせり出した長い橋の先にあるオホーツクタワーは入館料800円でクリオネなどが見れます。近くには道の駅もあります。

0

概要

住所

アクセス

バス停
  • ステア前から550m (徒歩7分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET