イワミギンザンシリョウカン

石見銀山資料館

3.22
口コミ
4件
写真
4件

口コミ

4

石見銀山の歴史を学ぶ様子を学ぶ

4.00
投稿日

石見銀山大森地区にあります。明治35年(1902年)に建てられた郡役所をそのまま資料館に利用しているもので、館内には石見銀山の歴史や間歩の解説、採掘工具や金銀銅の鉱石、奉行代官古文書などを説明・展示しており、当時の石見銀山の様子を学ぶことができました。

1

石見銀山の歴史

3.50
投稿日
利用日

世界遺産に登録されたので一度は訪れてみたい場所でした。
大森町の町歩きをしてから入館。
石見銀山の歴史、当時の暮らしぶりなどを知ることができます。
銀のレプリカなども展示されていました。

0

石見銀山の歴史

3.00
投稿日
利用日
予算
¥550

石見銀山領の行政を司った国の史跡にも指定されている代官所跡にある資料館です。石見銀山の大森地区入り口近くにあります。
絵巻物や古文書、銀鉱石や精錬関係の道具などが展示されています。
石見銀山の歴史を知ることができて、興味深いです。

0

石見銀山の栄光と衰退の歴史といったものが見て取れます。

4.00
投稿日

昔、仕事で石見大田に出向いた時、
ふと思い立って石見銀山を訪れてみました。

着いたのが夕刻で時間も限られていましたので
大森の町並みをざっと見て石見銀山資料館に入ってみました。
建物は旧邇摩郡庁舎を改築して作られていて、
昔の学校のようなたたずまいを見せています。
館内では石見銀山の歴史資料や採掘された鉱石などが
展示されていまして、その栄光と衰退の歴史といったものを
見て取ることができました。

大森の町は初めて訪れたのですが、思った以上に規模が大きく、
ちょうど石見銀山が世界遺産に登録された時でもありましたので、
平日の夕方でも観光客の姿が目に付きました。

20

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 世界遺産センターから470m (徒歩6分)

お近くのお店

石見銀山 湯迫温泉旅館

3.32
3件

仁万駅から徒歩16分(1.2km)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET