余市神社
- 住所
- 北海道余市郡余市町富沢町14-4
- アクセス
余市駅から3.7km
寺と神社は宗教施設ではありますが、最も大きな違いは信仰する宗教でして、寺は「仏教」の宗教施設で、神社は「神道」の宗教施設です。仏教は古代インドで生まれた釈迦(ブッダ)を開祖とする宗教で、神道は日本古来の宗教で、複数の神を信仰しています。
口コミ
余市町の奥の方にある神社です。
車でもいけますしバスでも歩けばいけます。
願いたいことがある時はココに来てお願いします。
0
余市のドライブで立ち寄りました。
立派な神社で入口にご利益ありそうな余市町内の幸福運巡りの紹介がありました。
余市町内の6か所のスポットを巡るとよい願いが叶う?かもとのことで余市神社がその起点となっています。
その横には樹齢300年の「さいかちの木」という北海道では珍しい木がありました。
6月には黄白色の花を咲かせるそうです。
参拝の後、幸福運巡りや花めぐりも良さそうですが、個人的な穴場は神社の裏にある尻場山の散策。
かなりの急登、急下り箇所もあり、登山靴やグローブ等の装備は念のため必要ですが、北海道八十八か所霊場の一つの環状ルートで3キロ弱の参拝道です。
天気が良かったのもあり登山者もたくさん来てました。
神社の横にある熊出没注意の看板がある細い舗装を上がると広い駐車場がありたくさんの人が登山を楽しんでいました。
山頂を超えた展望箇所から見るエメラルド色の積丹ブルーは積丹岳は美しき圧巻でした。
開運や積丹ブルー堪能するのに隠れた穴場のスポットです。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
余市神社
ジャンル
電話番号
住所
北海道余市郡余市町富沢町14-4
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
- 公開日
- 最終更新日