店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥3,100(非課税)
🔹だるくて動きたくない
🔹気持ちが落ち込み、行動するのがつらい。
🔹お腹がすく感覚はあるが食べる気にならない。食べたい物が浮かばない。
🔹イライラしてしまう。またその事を考えいる時間が長いことがある。
🔹悩み、不安感、考えている事を止めようと思っても、すぐにまた考えてしまっている。
🔹天候により、だるさが強くなる。または情動が左右されやすい。
🔹その他にも症状は沢山あるかと存じます。
🔷しかし1番の問題は、だるさや辛さがあるなか頑張って動いていることです。
☀️頑張ることはとても素晴らしい事ですが、身体に辛さがあると、心に大きな負荷(ストレス)がかかります。
その頑張りも、心の負荷も周りからは見えづらいく、当たり前の風景になってしまい、もっと頑張らなきゃ認めてもらえない、ともっと努力します。
しかしそれも長く続くと
わいてくる感情が悪くなったり、ネガティブになったり、具体的には、辛いのに理解してもらえず周囲にイライラしたり。
自分に余裕がなくなりイライラしたり。
ジムやウォーキング、体に良いことは解っていても動きだせなかったりと。
🔺体の辛さからくる精神の疲労は悪循環が起こります。
何かのせい、誰かのせい、環境のせい。
そんな思考がわいてくる程に辛い時は悩まずご相談ください。
身体が整えば心も整います。
🔅☔雨の日も楽しめる!
そんな人生がおくれる体にしていきましょう!
患者様の今とこれからの人生がより素晴らしいものになりますように、誠心誠意お手伝いさせていただきます。
施術内容
🔸体の不調に対する鍼、お灸、マッサージ。
姿勢等に対する施術もおこなってまいります。
施術回数
🔸約3~8回
患者様の声ですが、2回~3回目で実感があり、パートナーから顔色が良くなった、表情が明るくなったと言われるそうです。
私から見ても違いがわかります☺️
施術時間
🔸1時間~1時間半
完全予約制なので、その他の患者様とかさならない。1対1の施術。
お子様連れOKです⭕
いつでもお気軽にご相談ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥1,800(非課税)
🔹エアコンの効いた部屋に長時間いることが多い。
🔹さらにその部屋で寒さを感じるのは私だけで、隣の人は暑いと訴えている。
🔹夜寝る時、足先が冷たい。
🔹お腹が冷えやすい。
🔹手足は冷えているが体は暑い。
🔹冷えだけではなく、むくみや肩、首、腰のだるさがある。
🔹頭の重さ、下痢、気分の落ち込み等の症状も…
冷え方も患者様によって様々です。
🔸冷えのカラクリ🔸
⭕体のどこかで流れが悪ければその先は冷え、その手前では熱がこもります。
↓ ↓
🔘冷えている箇所を温めても、こもった熱はこもったままで、温めをやめたらまた冷えてきます。
○お気軽にご相談下さい○
🔸施術内容
患者様お一人お一人のお体に合わせた施術となります。
マッサージ、はり、お灸等を使用していきます。
🔸施術回数
3~4回 (週1回程度)
1ヵ月程で違いが感じられます。
体が良くなれば後は簡単なセルフケアで十分維持できるお体になります。
○お気軽にご相談ください○
¥1,800(非課税)
🔅外部の環境に強く影響をうける方に。
🔶火照りや、のぼせ感は体に熱がこもる異常な状態です。
同じ環境下でも熱中症になりやすい人、なりにくい人、又は暑さによりバテやすい人の違いは熱がこもる事でおこります。
🔸症状としては
顔面紅潮
高熱、口の渇き
発汗過多
体のだるさ
食欲低下
ふらつき
意欲の低下
疲労感
*日頃よりこのような症状がある方は、休日の海や公園等の屋外での活動に十分注意しましょう!
そもそもこれらの不調がある方は、その活動した後の疲労感が強く、行きたいけど疲れるから行きたくなくなり、更には少し後悔してみたり…
しかし子供の為だったり、楽しい仲間とだったり、職場のお付きあいだったりと頑張らなきゃならない場合があったりと…。
🌵でも体がラクなら、全てが楽しい時間に変わります🌵
腹痛がある時に大声で笑える人はいませんよね🤔
🔅ここで簡単にツボをご紹介。
頭部にある百会と四神総です。
百会の位置は
左右の耳を頭頂へつなぐ線上の真ん中。
(つむじの少し前あたりです。)
四神総の位置は
百会から前後左右2㎝離れた4点にあります。
刺激する強さは気持ちが良いと感じる圧で4秒程度押して、ゆるめて押してを5回繰り返したら腕をおろして
最後に肩を上げて、ストンと脱力!
🔹熱がこもる方にも大きく別けて3タイプありますので、このツボだけで良くなるとは限りません。
🔹施術内容
マッサージ、はり、お灸等を組み合わせておこないます。
🔹施術回数
3~8回
施術の頻度は、環境や体のタイプにより差がございます。
🔹患者様のお体にしっかり向き合い、誠心誠意施術させていただきます。
🔹鍼が苦手な方、初めての方でも安心してうけれるよう、痛みの少ないとても細い鍼を使用しておりますのでご安心ください。
🔹気になることがございましたら、お気軽にご相談ください