口コミ
5
件
琴似栄町通りの琴似のあたりまで歩道に出店がでて、毎年にぎわっているお祭りです。
八軒の方には出店はないですが、行列や催し物がでて神社まで移動しながら、
パフォーマンスなのか儀式なのかをしているので、
時間が許す人ならば見ごたえあるかと思います。
このお祭り、私の小学生の時は学区外の扱いのため、保護者がいないと行ったらダメなんですが。みんな行きたがってて、次の日にどう楽しんだって盛り上がるのが、恒例でしたね。
中学生になって、保護者なしで祭りに友達と行けるようになったときは自由のすばらしさと、親がお小遣いをくれないとそれなりにしか楽しめないという事が身に染みてわかりました。
出店のバリエーションも歩道ですが、かなりあるので、子連れでいくと子供も喜ぶことでしょう。
0
琴似駅から歩いて2~3分のところにあって、繁華街にありますが鳥居をくぐると閑静な雰囲気です。
境内は、緑が多くて落ち着いた雰囲気です。
平日でもけっこう参拝している人が多くて、個人的にはパワースポット的な存在です。
1
まりりん
さん
天照大御神が祀られています
- 投稿日
毎年、初詣は地元のここ琴似神社にいきます。元旦の0時に開門となるので家族で出かけます。
交通量の多い通りに面していながら、足を踏み入れたら静寂で落ち着いた雰囲気が味わえます。
子供が、5月と9月にあるお祭りを毎年楽しみにしています。
0
概要
住所
北海道札幌市西区琴似1条7-1-30