地下鉄・四天王寺夕陽丘駅から徒歩10分。2番出口を出て、口縄坂を下ったすぐです。
店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥216,000(税込)
◇ 式の有無 ◆
通夜式:×
告別式:◯
通夜式を行わず、火葬当日に告別式のみ執り行うプランです。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:白磁の一般的な骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。
¥162,000(税込)
◇ 式の有無◆
通夜式:×
告別式:×
お通夜もお葬式も行わない、火葬式プランです。
基本的に斎場ではお顔見ることが出来ませんので、病院かご自宅が最期のお顔を見てのお別れとなります。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
棺(桐平棺):棺と聞いてイメージする普通の棺です。
骨壷:白磁の普通の骨壷(大のみ)がついています。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
白木位牌:木製の49日法要までの仮のお位牌。
遺影写真:故人様のお姿をとどめておくお写真です。四つ切サイズとキャビネサイズがございます。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
この他のオプションとして、
お湯灌・タクシー・マイクロバス(24人乗り)などがございますが、こちらのプランですと不要のことが多いかと思います。
¥324,000(税込)
ご家族様や故人様と縁のある親しいご友人の方を中心とした少人数でお別れする、家族葬です。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:白磁の一般的な骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。
¥432,000(税込)
ご家族様や故人様と縁のある親しいご友人の方を中心とした少人数でお別れする、家族葬です。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:白磁の一般的な骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。
¥540,000(税込)
ご家族様や故人様と縁のある親しいご友人の方を中心とした少人数でお別れする、家族葬です。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:日本の伝統工芸品・九谷焼の骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。
¥648,000(税込)
ご家族様や故人様と縁のある親しいご友人の方を中心とした少人数でお別れする、家族葬です。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:日本の伝統工芸品・九谷焼の骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む、参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。
¥864,000(税込)
ご家族様や故人様と縁のある親しいご友人の方を中心とした少人数でお別れする、家族葬です。
◇ セット内容に含まれるもの ◆
花祭壇:祭壇を生花で飾らせて頂きます。祭壇の花は、最期のお別れの儀において、お柩の中へとお入れ頂きます。
お棺:木材に布を張った高級布張棺。
骨壷:日本の伝統工芸品・九谷焼の骨壷の大小セット。
白木位牌:49日法要が終わり、本位牌に切り替えるまでの位牌です。
ドライアイス:故人様の状態を保つため、必要になります。
遺影写真:四つ切サイズとキャビネ版のセット。写真は、できるだけ故人様の自然な表情のものをお選びください。
寝台車料金:病院やご自宅からのお迎えの分、式場から火葬場まで、故人様にお乗り頂く霊柩車料金(10kmまで。高速料金は別途頂戴いたします)
枕飾り:忌明けまでお祀りする仮の祭壇。お鈴や具足など、必要なものが全て揃っております。
後飾り:忌明けまで、お位牌や骨壷・遺影写真をお飾りする台です。
運営スタッフ:お葬式運営に関するスタッフの料金です。
役所手続き:死亡届提出や、火葬場の予約などの手続き。弊社で代行いたします。
*死亡届は、お住いの地域の市/区役所へ提出してしまいますが、保険や年金の手続きに必要になります。
そのため、コピーを数枚お渡しいたします。
*お葬儀の後、どうしていいか不安だし、わからないことだらけかと思います。
お葬儀の前後にしなくてはいけないこと等を網羅した小冊子「ご葬儀とその後のこと」をお渡ししております。
*弊社会館は、30名様までの家族葬にピッタリなように設計しております。
また、一日一組限定なので、気兼ねなく最期のお別れをしていただけます。
◇ セット内容に含まれないもの(別途料金) ◆
湯灌(ゆかん):故人様にお風呂に入って頂き、心身ともに清らかなお姿であの世に旅立っていただくための儀式です。
供養品:粗供養とも言い、参列頂いた方への御礼の品です。タオルやお茶などが一般的で@500円からございます。
礼状:供養品に挟み込む参列いただいた方へのお礼状です。
宗教者様お礼:値段は宗派やお寺様によって異なりますので、ご相談くださいませ。
タクシー:火葬場までの交通手段として必要になるかもしれません。
マイクロバス(24人乗り):20名程度火葬場へ行かれるなら、必要になるかもしれません。