オギマチセイコツイン
キッズスペース完備!ベビーカー乗り入れ可!産後ママに優しい院
マッサージ
接骨・整骨
骨盤矯正
カラオケBANBAN様向かい、紺色の看板に「Kitesa.OGI」と書いてありますので、目印にお使いください。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
当院では女性の骨盤矯正に力を入れています! 産後でポッコリお腹体型に変わってしまった方や 事務仕事で座ることが多く猫背が気になる方、 なんだかよくわからないけど気になるという方。 大丈夫です! 同じ悩みをお持ちの方が たくさん相談に来られています! 一人で悩まずに何でもご相談ください。 一緒に解決していきましょう。
足首を捻挫することで 足首の関節に炎症を起こす場合や 骨折をしている場合があるため、 しっかり見極めが必要です。 また、捻挫を長期間放置すると 痛みが出ることがあります。 患者様それぞれの状態に合わせ できるだけ早く痛みや腫れがひくように施術し 早期復帰をサポートします。
膝は本来、股関節と足関節を支え クッションになる関節です。 しかし、身体のズレや歩行の仕方によって うまく膝の機能を使えないと 最も負担のかかる関節になってしまいます。 骨盤を矯正し 膝関節の動きを滑らかにしてあげれば 改善を目指すことは十分に可能です。 また、当院ではスポーツ障害や 小学校高学年~中学生くらいに見られる 膝の成長痛(オスグット)に対する 施術も得意としており、 早期に改善へ導く専門プログラムをご用意しています。
超音波・ハイボルトなどの電気施術を行います。 その後、大腿筋膜張筋、 大・中殿筋の緊張緩和のための施術を施し 全身のバランス調整を行います。 施術後は、ストレッチ・テーピング・ トレーニング指導を行い 今後腸脛靭帯炎になりにくい身体作りも目指します。
腱板損傷には 部分断裂・完全断裂の2つがあります。 整骨院では、部分断裂の場合に 施術を行うことができます。 初期は患部を冷やしながら、 微弱電流を流し組織の回復を目指します。 回復期は肩関節の柔軟性・機能回復のための 可動域訓練・手技療法を行い 腱板の筋力強化をして、 円滑な運動ができるようにトレーニングをします。 「もしかして腱板損傷かも?」と思ったら ぜひ一度、当院においでください。
腰に痛みを感じたときはまず 患部を安静にしてください。 痛みが出ている方を上にして、 身体を丸めた姿勢を取ると楽なことが多いです。 痛みがあるからといって 長期に渡って安静にし過ぎると 逆に症状を長引かせてしまう場合がありますので 少し動けるようになった際に 来院されることをおすすめします。
まずは痛みを早期に取り除くために 特殊な高周波施術器や 超音波を使い施術します。 手技では、身体のバランスを整えながら ヘルニアの部位に負担がかからないように 関節を動かして調整をしていきます。 その後は、経過を見ながら 家で行う体操やストレッチを指導していきます。
当院では、骨格(骨盤・背骨)を矯正することで 身体のバランスを整え 肩のこりの緩和を図ります。 肩をマッサージするだけでは その日だけに効果が現れても 数日経てばまた元通り 肩にこりや痛みを感じるようになります。 また、筋肉をゆるめて背骨の歪みを治しても その状態を維持する筋力がないと 肩の痛みは戻ってきます。 そのため、 ストレッチや簡単にできる体操を提供し 身体作りのサポートをしていきます。
肘内障とは 乳幼児期に起こりやすい肘の亜脱臼です。 まず徒手整復を行い、 その後お子様が手を使って遊ぶ姿を確認します。 お連れの方には 再発予防のための対策などをご説明します。 お子様の肘が抜けてしまったら 慌てずに、当院にご来院ください。
打撲によって起きた 内出血の除去を図ります。 傷んでしまった 皮下の筋肉や組織のトラブルを 取り除くことを優先に超音波施術を施します。 症状が落ち着いた後は 手技療法や電気施術などで 組織を柔らかくしていきます。 お困りの方は当院にご来院ください。
坐骨神経は、骨盤(お尻)から出て 足の先まで続く “人間で一番太く長い神経”です。 骨盤の歪みにより 背骨や臀筋群などに小さな負担がかかり、 椎間板が飛び出したり筋肉が緊張したりして 坐骨神経が圧迫され発症します。 当院では、背骨・骨盤矯正や 高電圧の電気施術をすることで 身体の負担軽減を図り 早期に坐骨神経痛の施術を行っていきます。 施術せずにいると 最悪歩けないという事態に陥るため 早めの施術を行いましょう。
警察、保険会社への連絡が済んだら 当院にお越しください。 カウンセリング表にご記入いただいた後 検査を行い施術を開始します。 施術プランに沿って マッサージ、電気療法、超音波施術、 骨盤調整できる部位のリハビリなども 行っていきます。
初期段階では患部を冷やしながら 微弱電流を流し早期回復を目指します。 回復期には 痛みの原因となっている筋群を中心に 手技を施します。 筋肉をサポートをするテーピングまたは サポーターを施し患部の安静を図ります。 「もしかしてテニス肘かも?」と思ったら ぜひ一度ご相談ください。
上腕二頭筋とは、よく言う腕の力こぶです。 上腕二頭筋長頭腱炎は 腕を上げたり肘を曲げたりすることで 摩擦の刺激が加わり起こる症状です。 当院では特殊な電気施術と骨格矯正により 痛みの早期回復を図り 再発防止に繋がるように施術します。
マレットフィンガーは、突き指の一種です。 指に装具などでの 保存的施術が基本になります。
膝の曲げ伸ばしを繰り返すことで、 タナが膝のお皿と太ももの骨の下端との間に挟まり 大腿骨の下端の膨らんだ部分とこすれて 腫れや痛みが出る症状です。 まずRICE施術法を行い 太ももの筋肉の緊張緩和を図ります。 また身体の歪みを整え 「自然治癒力」が働ける環境をつくり、 棚(タナ)障害の改善が目指せる状態をつくります。 当院では、膝の痛み解消を図ることに合わせて 首や骨盤などを同時に施術することで 再発しない「予防」という観点からの施術も行います。 棚(タナ)障害の痛みでお困りの方は ぜひご相談ください。
シンスプリントは 「原因」をしっかりと把握して 「正しい施術」を行っていけば 早期に改善が望める症状です。 お子様がこの症状で悩んでいるときには 当院にご相談ください。
原因となる筋肉のラインに沿って 手技療法や微弱電流を行い、 腱鞘の炎症・痛みの緩和を図ります。 第2度までの症状の人は 以上のような施術で改善が見込めます。
スポーツをしている子どもにとって しばらく練習ができないということは、 相当のストレスになります。 初期症状の段階で施術を始めることで 運動制限・施術期間も短くて済みますので 早めの処置が大切です。
手首の小指側の部分、TFCCに 負担がかかり、亀裂が入ることで 手首の外側の支持部分が損なわれてしまう症状です。 患部を冷やしながら 微弱電流を流すことにより 患部の組織の早期回復を図ります。 加えて関連する筋群に対して手技療法を行います。 最後に、手首の固定を行い 患部の安静を図り改善を目指します。