• 店舗公式

ヘルスプロ

トレーニング整体院ヘルスプロ

60歳になってからが勝負!何歳になっても歩ける・走れる身体づくりを一緒に始めませんか?

3.10
更新日

アトピーやADHDで健康な人がうらやましい セロトニンやメンタルコントロール Q&A

アトピーやADHDで健康な人がうらやましい セロトニンやメンタルコントロール Q&Aの写真

おはようございます!院長の大西です(^^)

本日の話題は少し深いです。自分の心身の不調が多くて他人がうらやましく感じるという内容ですね。私の人生も前半の大半はそんな感情に満たされていました。これはその人個人が持って生まれた感情的な遺伝子(メンタルの状態がデフォルトでどのようにあるか)に左右されます。

生まれつき体調が悪くてもにこにこ笑って楽しめる人間がいます。こういった人は脳内のセロトニン受容体が多いと言われています。セロトニンとは別名を幸せホルモンと呼びます(^^)

素敵なホルモンですね。このセロトニンが脳内に多くて、なおかつそれを受け止める受容体というのが多い状態の人は、「いつもなんとなく私って幸せなの!」という感じです。今回のご相談者様や、私のような対極の人種からするとすごくうらやましいですね(;^_^A

ただ、このセロトニンも多すぎると無駄に幸せなだけで、ネガティブな感情がゼロになります。さらに危険を察知して対処したり、将来のことを考えて貯蓄をしたり、勉強をした利しなくなります。多すぎても少なすぎても困るんです。

ということで、今回の相談はどちらかというとセロトニンに恵まれていない方のご相談です。いかが質問です。

Q:健康な人が羨ましいです。体に問題がありすぎて嫌になります。お金も時間もかかります。 ・ADHD ・アトピー ・歯ぎしりによる肩こりなど(マウスピース・ボトックス治療) ・呼吸器官が弱い(咳が止まらなくなる) ・過敏性腸症候群 今は大学生ですが、旅行などの外出は不安だし、かといって家で勉強をしててもお腹痛くなってトイレに篭ってばっかりです。 ADHDの投薬治療もしており、家族には鬱病とパニック障害と同じくADHDがいます。 もちろん家族仲は悪いです。 みんなこんなに問題抱えてるものでしょうか? 人より問題抱えていますかね? どうしても周りの人が自分より幸せそうに、生きやすそうに見えてしまいます。

以下が回答です。

A:体の問題が多いのはつらいですよね。お察しします。

私も小児喘息・アトピー・アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎とアレルギーを連発する人生でした。
私の場合、アレルギーが100➡0に改善した最も大きなきっかけは「一条工務店」というハウスメーカーの新築の家に引っ越した瞬間でした。

アトピーやADHDで健康な人がうらやましい セロトニンやメンタルコントロール Q&Aの写真_1枚目

それまで、うまれてから30年間は夜寝ている間も枕元にティッシュとゴミ箱がなければ寝られない状態でした。24時間鼻水が出ていました(;^_^A

引っ越した瞬間に全く鼻水が出なくなり、それまで目がかゆくてずっと指していた目薬もいらなくなりました。
ただ、新築の一条工務店の家も現在17年目を迎え、時折鼻水が出るようになり始めています(;^_^A
埃やカビが原因なのかなあ・・・
と考えております。
すぐに新築に引っ越すことはかなり難しいですよね。ただ、将来的には視野に入れた人生設計をお勧めします。ただ、必ず治るというわけでもありませんのでご了承ください(^^♪

他に、私がアトピーを改善したきっかけはサーフィンというスポーツを始めたことにありました。毎週のように休みには車で4時間かけて海へ出かけてました。19歳ごろからですね(^^)
紫外線を浴びて、日焼けして、波に乗ったり飲まれたりしていると不思議と皮膚の症状は改善していきました。
アトピーは汗をかくとしみるんです!海水ももちろんしみます!でも、繰り返すごとに、皮膚の症状から解放されたのは印象的でした。
海に行くとストレスが一気に晴れます(^^)
その影響もあったのでしょう。
今年でちょうど30年サーフィンを続けていることになります。

周囲の明るく楽しそうな人間を見ていると、「なぜ自分だけこんなに不幸なのか・・・」と思い悩みますよね。私の若いころも同じでした。
現在は、49歳になってそういった感情は無くなりました。毎日トレーニングをしています。
トレーニングは①瞑想②鏡に向かって自己暗示③感謝歩行の三つです。
①瞑想は特に呼吸瞑想をします。毎日起きたらすぐに5分ほど瞑想するのがおススメです。こちらは動画にしてます。お時間がある時にご視聴いただけますと幸いです(^^)
https://youtu.be/gJBHDAZxXDs
整体師という職業柄、動画のタイトルは体の痛みへの対処ですが、やることは同じです。姿勢を正して椅子に座ってもあぐらや星座でもよいです。自分が吐いている息と、吸っている息のことだけを感じ取ります。この瞬間に今吸っている呼吸のこと以外が、頭の中から消えます。この時間が長くなるほど脳が休息できているということです。しかし、数分もしたら、いろんな思いが心に上がります。「明日の心配」や「昨日の後悔」です。

アトピーやADHDで健康な人がうらやましい セロトニンやメンタルコントロール Q&Aの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
6
健康Q&A
58

日付別

2025年03月
1
2025年01月
6
2024年12月
12
2024年11月
7
2024年10月
21
2024年09月
17

概要

住所

滋賀県愛知郡愛荘町竹原652

アクセス

最寄駅
バス停
  • 竹原から72m (徒歩1分)

記事

更新日

ライブ配信開始のお知らせ

更新日

膝の痛みの対処法 2選 Q&A

更新日

背中・胸・指までしびれや痛みが有るときにやるべきこと3選 胸郭出口症候群を疑う

背中・胸・指までしびれや痛みが有るときにやるべきこと3選 胸郭出口症候群を疑うの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大85ポイントGET