• 店舗公式

ヘルスプロ

トレーニング整体院ヘルスプロ

60歳になってからが勝負!何歳になっても歩ける・走れる身体づくりを一緒に始めませんか?

3.10
更新日

膝の違和感の対処法 Q&A

膝の違和感の対処法 Q&Aの写真

おはようございます!院長の大西です(^^)

本日の話題は膝の違和感です。深く曲げると「ずれる」感覚や、「ロッキング」して動かせない感覚。嫌ですよね。この原因は骨盤のゆがみや、お尻の筋肉の硬さが原因のケースがあります。今日はそんな質問に回答してみます。膝の違和感がある方は、最後まで読んで、動画の内容を実践してみてください(^^♪

きっと良いことが起こると思います。

以下が質問です。

Q:膝がずれる感じがします。 しゃがんだ状態から立ち上がるとき、膝がずれる感じがします。 痛みは伴いますが、必死にゆっくり足を伸ばすとどこかで膝がはまる感じがあって、数分経つと痛みもなくなります。 この現象が小学生ぐらいから一年に一回ぐらいあります。 いつも右脚ばかりなります。 私は運動音痴でスポーツなどはしていません。 原因がわかる方がいましたらご回答お願いします。

以下が回答です。

A:膝がずれる感覚、ご不安ですね。お察しします。

膝の関節は、お尻の筋肉や骨盤のゆがみによって、ずれやすくなる関節です。自分の手でずれている膝を戻す操作で症状を軽減できるかもしれません。

膝は「大腿骨」という太ももの骨と、「脛骨」というふくらはぎの骨で作られています。お尻の「大殿筋」や「大腿筋膜張筋」が硬くなると、「腸脛靭帯」という靭帯を介して「脛骨(スネの骨)」が外にずれます。
これによって膝がずれる感じや、ロックして動かせない感覚に陥る人がおられます。
このずれていると想定される、大腿骨と脛骨をご自身で修正する方法を動画でご紹介します。お時間がある時にご視聴いただけますと幸いです(^^)
https://youtu.be/IjdUmINZnWY

また、お尻の筋肉が硬くなると、膝の違和感だけでなく、脚のしびれを出すこともあります(;^_^A
コチラはしびれ対策の動画ですが、お尻の筋肉を同じようにほぐすと、膝の違和感も軽減する可能性が有ります。
脛骨をずらす原因となっている、お尻の筋肉を柔らかくすると、手で修正した膝が良い位置で長持ちするという感覚です(^^)
こちらも動画で恐縮ですが、お時間がある時にご視聴いただけますと幸いです(^^)
お試しください。
https://youtu.be/2rBsgWq-_dQ

膝の違和感の対処法 Q&Aの写真_1枚目

なお、動画内ではマッサージガンを使用しておりますが、はじめは拳でグリグリしてください。一定の効果をお感じの場合はマッサージガンの購入をお勧めします(^^)
拳では疲れすぎて継続できないからです(;^_^A
症状が和らぎますことをお祈り申し上げます。

皆さまの膝が安心できる膝になりますこと祈っております。

電話で予約するtel:09062489128

LINEで相談するhttps://line.me/R/ti/p/%40560wowas

膝の違和感の対処法 Q&Aの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
6
健康Q&A
58

日付別

2025年03月
1
2025年01月
6
2024年12月
12
2024年11月
7
2024年10月
21
2024年09月
17

概要

住所

滋賀県愛知郡愛荘町竹原652

アクセス

最寄駅
バス停
  • 竹原から72m (徒歩1分)

記事

更新日

ライブ配信開始のお知らせ

更新日

膝の痛みの対処法 2選 Q&A

更新日

背中・胸・指までしびれや痛みが有るときにやるべきこと3選 胸郭出口症候群を疑う

背中・胸・指までしびれや痛みが有るときにやるべきこと3選 胸郭出口症候群を疑うの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大85ポイントGET