洞光院
- 住所
- 愛知県尾張旭市新居町山の田3219
- アクセス
尾張旭駅から徒歩8分(570m)
口コミ
同お寺は、臨済宗妙心寺派のお寺で、エキテンで紹介済みの尾張旭市内の旭城(模擬天守)又は、スカイタワーの近くにある尾張旭市内では名刹のお寺です。
山門前に立つと、同寺の佇まい又は、景観が素晴らしいと思えるようなお寺でした。
さて、山門を潜り、すぐさま本堂に向かいましたが本堂では、他家檀家の法要が終わったばかりだったので、ご住職に「お忙しい中申し訳ありませんが拝観させて下さい・・・」とお伝えしたところ、法要が終わってご多忙のご住職から「どうぞ、本堂にお上がり下さい。どうぞ・・・」と丁重に返事を頂きました。
本堂に上がると、本堂奥のご本尊が安置してある奥部屋にも案内され、先代住職(現住職の父様)が書かれた天井の巨大な「龍の水墨画」、現住職が書かれた「達磨大師」などを説明を含め拝観させて頂き、感無量でした。 共に素人ではない図柄でしたね。
「龍の水墨画」と「達磨大師」は、投稿写真で確認して下さい。
当家のご先祖も寺院を開基しておりますが、「このようなご住職が居たならばとお寺さんも安泰」と思われるような人物でした。
また、当家の先祖が仕えた織田信長公又は、織田家家臣の某寺院(憎兵)焼き討ち事件などを題材に良い意見交換が出来たと、ご住職の接待には大変感謝しております。
また、色々なイベントを行っているようで、本堂ではチャリティーコンサートなども開き、地域住民又は、被災地への支援など、同お寺を通じてボランティア活動も積極的に行っているお寺さんですので、ご住職にお会いになるだけでも価値があると思います。
皆さんに是非お勧めしたい、久し振りに自我の気持ちが落ち着いて拝観出来たお寺でした。
同寺の歴史ポイント又は、お勧めポイント
ご本尊は南無釈迦牟尼佛にて、室町時代末期(約500年前)に建立されたお寺で、前記述させて頂いたご住職は色々なお話をして頂ける立派な方でした。
また、ご住職は、私が以前エキテンでも投稿紹介させて頂いた飛騨の名刹である禅昌寺(臨済宗妙心寺派)でも、小僧さんとして少年期に修行を積まれたようです。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
- 公開日
- 最終更新日