私は日本酒が大好きです。約30年間毎年二千点を超える日本酒を口にしております。
しかし徳島の日本酒事情は、製造量は全国最下位ですし、県民が徳島の地酒を飲む比率も13%弱(県外酒87%余り)とこれも最下位です。
それで喜寿(77歳)を機会に、徳島のうまい地酒だけを扱う酒屋を開業することにしました。
扱う地酒は純米酒に限定。無濾過・原酒・生酒をできるだけ多品種揃えて、しかも、全て試飲できるように考えました。
販売コーナーは氷温冷蔵室(日本酒セラー)になっており、蔵元の品質を大切にしております。
試飲コーナーではお席料として300円、お酒は50ml 200円からで、3種類のお試しセットは600円からです。
おつまみは300円からで、3種盛が2種類あって600円です。腹にたまるものはあまりありませんが、珍味類を揃えるようにしております。
お酒の会は月に数回開催して、季節に合わせた地酒を15点ほど味わうことで楽しんでいただいております。
毎年2月に開催される阿波池田での【四国酒祭り】の参加は大型観光バスで行きます。今小町・三芳菊の二蔵は一般開放時間前に見学と新酒の試飲ができます。蔵の前にずら~っと並んでいらっしゃる方々をしり目にお蔵に入れるのです。このツアー代金は4,400円です。
太郎酒店は「徳島の地酒を倍増するプロジェクトチーム」の本部でもあります。令和1年酒造年度では、「徳島三太郎」というプライベートブランドを立ち上げ、上質な地酒をリーズナブルな価格で提供するように会員を募っております。
これからも、徳島の地酒を普及するために尽力いたしますが、皆様の応援もよろしくお願いします。
日本酒を買う時には徳島の地酒を。
日本酒を飲む時には徳島の地酒を。
日本酒を贈る時には徳島の地酒を。
日本酒を勧める時には徳島の地酒を。
みんなで徳島の地酒を応援しましょう。
どうぞよろしくお願いします。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:正カウンター10席、副カウンター6席、テーブル4×2席。
・特徴:旧蜂須賀藩林から切り出した檜を天板として利用していますので、とても癒される香りが店内に溢れております。
・店内全面禁煙:健康増進法の趣旨にのっとり、店内は全面禁煙です。喫煙するときは店外の喫煙所でお願いします。
営業時間
- 本日の営業状況
- 15:00〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00~23:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 22:30最終受付(ラストオーダー)
- 定休日補足
- 9月20日(日)21日(月)営業します。22日(敬老の日振替休日)休みます。
口コミ
良かった
- 投稿日
友人のすすめで初めて来店しました。
友人と一緒に行きましたが雰囲気が良くて、一人でも入りやすそうだったのでまた行きたいと思います。
味も見た目も何もかも満点です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
口コミ投稿で最大75ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 15:00~23:00
-
火
- 15:00~23:00
-
水
- 15:00~23:00
-
木
- 15:00~23:00
-
金
- 15:00~23:00
-
土
- 15:00~23:00
-
日定休日
-
祝
- 15:00~23:00
-
- 営業時間補足
- 22:30最終受付(ラストオーダー)
- 定休日補足
- 9月20日(日)21日(月)営業します。22日(敬老の日振替休日)休みます。
駐車場
- 駐車場補足
- 近くにコインパーキングがあります。
クレジットカード






QRコード決済
- PayPay
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- d払い
- その他
電子マネー
- 交通系電子マネー(Suica/PASMO/ICOCA など)
- 公開日
- 最終更新日