リストランテ ヒロ アオヤマテン
リストランテ ヒロ RISTORANTE HiRo
口コミ
リストランテヒロのファンです。
最初は丸ビルの店舗にいき、次は銀座店。
そして、表参道店に。ここが一番落ち着くので、リピートしています。
お料理がすごく美味しいです。サービスも行き届いていますし、素敵なお店だと思います。
ゆったりな雰囲気
- 投稿日
表参道からは4〜5分くらいの場所にあるお店です。
いわゆるきちんとしたレストランという感じで、
行く際には男性ならジャケット、女性はスカートみたいな感じが良さそうです。
ひとつひとつの料理の味もさること
ながらサービスもいい感じで
素敵な時間が過ごせました。
表参道の裏道をちょこちょこっといったところにあります。
老舗のリストランテ・ヒロ!
内装も店員さんもびしっときまっております!!
変な恰好だとちょっと行きづらい(笑)
ちゃんとしているお店です。
コースを注文したんですが、スープや前菜、パスタ、メインのお肉とデザートなどなど!たくさんでてきて盛り付けもすっごくかわいくておいしそうだし、本当においしかったです!
パンが焼きたてで温かくて本当に美味しかった。
そして料理のタイミングもすごく絶妙!
いい感じにお腹いっぱいになりました♪
知り合いの会社社長に連れてってもらって初利用でした。
こちらのお店は、昔から噂では知っていたけど、本当にこんな素敵なお店っていうのは知らなかったです☆☆☆
一品一品が贅沢な味わいであっという間に全部食べちゃって(^<^)みんなに笑われちゃった(^J^)
お店の雰囲気も最高!料理の味も最高でした(ノ∀`)
また連れてってもらいたいお店NO1かも(^。^)
表参道駅より徒歩4〜5ふんのところにあります。
こちらのお店は雑誌やテレビなどでもたびたび紹介されている、人気のお店です。
そのため、予約して行かれたほうがいいと思います。
こちらのお店は地下にあります。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ます。
コース料理をゆっくりとおしゃべりをしながら頂いて、
最後のデザートを食べ終わる頃にはおなか一杯で幸せな気分になりました。
是非また行きたいと思うお店です♪
ディナーで入りました。予約をしなければ入れないことがほとんどなので、予約をしていったほうがいいと思います。コース料理を注文しましたが、料理が出てくるのがちょっと遅いと思いました。ゆっくり食べられるので問題はないと思います。最後のスイーツが本当に美味しくて、毎回感動します。あまり広くないですが、雰囲気も良くてほとんどのお客さんがカップルだったので、あまりうるさくないのも良かったです。
リストランテヒロの青山本店。
雑誌やテレビでよく見るので1度行きたいと思っていたところ
懐かしい友人からのお誘いがありまして、行ってきました。
地下のお店で店内はシックで落ち着いた雰囲気で品があり、
料理をゆっくり楽しめます。
ディナーコースは3つあるのですが
好きな素材があればコース内容の変更も可能ということでしたので
一番上のコースのPre Antipastoがどうしても食べたくて
真ん中のコースにPre Antipastoを追加してもらいました。
まずはスパークリングワインで乾杯。
焼きたてのパンは温かくふわふわで美味しい。
■Pre Antipasto
真鱈白子のフランとコンソメ
洋風茶碗蒸し。
これがすごく美味しくて追加してよかったです。
■1stAntipasto
高知県産堀田フルーツトマトの冷製カッペリーニ
トマトがいっぱいでパスタが全く見えません。
スプーンとフォークも冷やされてます。
冷たい物を冷たく食べて欲しいという心遣いが嬉しいです。
スパークリングワインの次は赤ワインでISKRAの2003年物をオーダー。
ワインはあまり詳しくないので語れませんが重めの赤ワインを好んで飲みます。
基本的に料理にあっていれば何でもいいんですけどね。
■2ndAntipasto
甘鯛のうろこ焼きと冬野菜のミネストラ
うろこがパリパリで食感がとてもいいです。
下には里芋となばながトロトロとしています。
■3rdAntipasto
イタリア産ポルチーニ茸のリゾットカプチーノ仕立て
これもとっても美味しかったです。
ポルチーニ茸の香ばしいかおりがたまりません。
■Primo Piatto
赤イカと小松菜カラスミのスパゲッティーニ
和風の素材を使いながらちゃんとしたイタリアン。
深い味わいです。
■Second Piatto
フランス産シャラン鴨のロースト
鴨肉独特の肉の旨味が出ています。
イベリコ豚のハムはよく食べますが、鴨のブロック肉は初めて食べました。
デザートの前にチーズを。
テッド・ド・モアンヌとゴルゴンゾーラを選択。
テッド・ド・モアンヌは「お坊さんの頭」という意味のチーズ。
専用のスライサーで削り、ひらひらとした花びらみたいになります。
ゴルゴンゾーラには栗の蜂蜜といちじくと一緒に。
■Dolci
先にコーヒー用の砂糖がたくさんあります。
沖縄の黒糖を食べてお待ちくださいということなので頂きました。
程よい甘さ。
ティラミスはふわっとした泡のような食感がいいですね。
最後にエスプレッソを頂いて、少しゆっくりした後に席を立ちました。
美味しいお料理と共に、友人との会話を楽しめ
ゆったりとしたとても良い時間を過ごせました。