店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
無料
接骨院ではケガに対して行う施術は健康保険が使えます。
日常の生活の中で想定外で転倒してしまったり、足首を捻ったり、膝をくじいたり、指を引っかけたり、首を寝違えたり、ぎっくり腰などのケガを負うことがあります。接骨ではケガの応急処置や初期施術(テーピング固定、包帯固定等)、その後の機能回復ケア(運動訓練・マッサージ・ストレッチ)などの施術を行います。
健康保険(国保・協会けんぽ・組合保険・共済保険・後期高齢)
保険助成制度(こども・ひとり親・障害者福祉・高齢者福祉)がご利用いただけます。
生活保護
ケガ
・捻挫(ねんざ)、打撲(だぼく)、挫傷(ざしょう)・肉ばなれ
・脱臼(だっきゅう)、骨折(こっせつ)
・むち打ち
◆窓口負担金の目安
3割負担の場合
初検時 450円〜1,350円程度、2回目以降 200円〜600円程度
※上記金額は目安料金です(厚生労働省の定める金額)
※負担割合・負傷箇所により料金が異なります。
※サポーターやテーピング・包帯などは別途料金がかかります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥4,400(税込)
脚を組んだり、背中を丸めた姿勢、片肘をついた姿勢、あぐら座り、体育座りなど普段の生活習慣で姿勢が崩れていませんか?身体に悪い癖がつくと筋肉のつっぱり感や硬さや関節の動きが悪くなったりします。その後、身体の前後左右のバランスが崩れ見た目にも分かるような姿勢変化を生じます。アンバランスな姿勢が長期間続くと骨の変形が起こり、変形した骨は元に戻らないので変形姿勢となってしまいます。
姿勢コンディショニングの内容
・電療、エアマッサージャー
・関節調整(足関節、足部、殿筋、骨盤など)
・マッサージ
・パーソナルストレッチ
姿勢コンディショニング料金案内
・ 初回 *5,600円(*初検料が加算)
・ 2回目以降4,400円
¥3,300(税込)
スポーツの試合後、練習後、運動のレッスン後は疲れにより筋肉が硬くなったり、関節の動きが悪くなったりします。スムーズに動かない身体でスポーツを続けるとケガを起こす原因となります。定期的なリカバリーで疲労をやわらげてスムーズな身体の動きを取り戻し競技パフォーマンスのアップをしませんか。
一人一人のからだの状態や希望に合わせてコンディショニングを行っていきます。
スポーツリカバリーの主な内容
・電療、エアマッサージャー
・スポーツマッサージ
・パーソナルストレッチ
・PNF
・カッピング
料金案内
スポーツリカバリー:初回4,500円(※初検料が加算)、2回目以降3,300円
接骨院では
スポーツの試合中のケガや急な痛み。スポーツの練習中、運動のレッスン中のケガや急な痛みに対して応急処置や初期のケア、その後の機能回復運動訓練を行います。
スポーツ外傷
・足関節捻挫、膝関節捻挫、肘関節捻挫、股関節捻挫、突き指、ハムストリングス肉離れ、ふくらはぎ肉離れ、ぎっくり腰、腹斜筋肉離れ、肩関節脱臼、骨折
スポーツ障害(反復性過多傷害)
・野球肩、野球肘、水泳肩、テニス肘、オスグット膝、シンスプリント、チャーリーホース、アキレス腱炎、クライミングフィンガー等
料金案内
接骨院ではケガに対する施術は健康保険(国保・協会けんぽ・組合保険・共済保険・後期高齢)、保険費助成制度(こども・ひとり親・障害者福祉・高齢者福祉)がご利用いただけます。
窓口負担金の目安
初検時 450円〜1,350円程度、2回目以降 200円〜600円程度
※上記金額は目安料金です(厚生労働省の定める金額)
※負担割合・負傷箇所により料金が異なります。
※サポーターやテーピング・包帯などは別途料金がかかります。
無料
接骨院では
交通事故により負ったケガ(むちうち、捻挫、打撲、肉離れ、脱臼、骨折など)に対して機能回復訓練(リハビリケア)を行うことができます。
交通事故後の流れ
・交通事故後、ケガや痛みが有ればすぐに医科にて診ていただく必要があります。
(*交通外傷は受傷時に強い外力(衝撃)が身体に加わる為、身体の損傷も大きくなります。事故直後は痛みが無くても
徐々に痛みなどの症状が現れる事もあります。事故後は痛みを放置せずに医科にて精密検査を受けましょう。)
・医科で診ていただいた後は定期的に医科で診ていただきながら接骨院で機能回復リハビリケアは行うことが可能となります。但し、担当医師の同意を得てください。
料金案内
・損害保険会社が対応している場合は一括して損害保険会社へ請求しますので患者様の料金負担はありません。
・損害保険会社が対応していない場合は全額自己負担となります。
*交通事故によるケガは健康保険は使用できません。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥3,300(税込)
からだのメンテナンス・整体(マッサージ、ストレッチ)
不健康なライフスタイルや日頃の仕事などによる慢性肩こりや慢性腰痛、からだの疲れ、頭の痛みなどの体調不良に対してマッサージやパーソナルストレッチなどを一人一人のからだの不調の内容に合わせて施術を組み合わせたメンテナンスを行います。
メンテナンスの流れ
・カウンセリング
・評価
・施術(電療、整体&マッサージ&ストレッチ)
・会計
からだのメンテナンス料金案内
・ メンテナンス 初回4,500円(※初検料が加算)
2回目以降 3,300円
・マッサージのみ 2,200円
・パーソナルストレッチのみ 2,200円