店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥5,500(税込)
まなるご(manalgo)とは、「学ぶ」+「アルゴリズム」の造語です。
小~中学生を対象に、プログラミングを通して、
生涯に役立つ「考えるチカラ」を育てたいという思いから名付けられました。
まなるごは、Scratchを使ったプログラミング学習を軸に、論理的に考えるチカラ、パソコンの基礎力、IT社会を生きるために必要なリテラシーが身につくよう設計された学習システムです。
わかりやすい映像講座とテキスト教材でのハイブリッド型のレッスンです。
個別学習に対応しているので、他の習い事の合間での受講など柔軟な予約対応が可能です。
入会金 5,500円(税込)
年会費 5,500円(税込)
月謝5,500円(税込)(60分×3回) 7,330円(税込)(60分×4回)
¥9,900(税込)
★小学3年生以上推奨
マイクラでプログラミングの基礎を学ぶ初級パートが小学生に大人気!
パソコンの操作やプログラミングの基礎をしっかり身に付けてから、キュレオのメインパートへ進み、色々なゲームを作成しながら大学入試へ向けての学習を進めていきます。
中高生向けコースでは実際に現場で使用されているプログラミング言語JavaScriptを使用したコーディングを学ぶこともできます。
レッスン日:予約制なのでお好きな日時でご予約いただけます
※振替も可能です!
料金:60分×月4回 9,900円
無料体験レッスン随時受付中です。
お申し込みは教室までご連絡ください!
¥11,000(税込)
年長さんから始めることのできる自考力キッズは3種類のカリキュラムで次の力を養います!
①パズル(図形・空間認識力・集中力)
ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題に
ブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。
②ロボット(想像力・表現力)
モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを組み立てます。
ブロックだけでなく、モーターやギヤなどを組み合わせることでさまざまな
ロボットの動きや仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボット作成を行います。
③プログラム(論理的思考力・問題解消する力)
センサーやLED を使った13種類のロボットをプログラミングで制御します。
パソコンを使ったことのないお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、
自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。
毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組む2年間のコースです。
それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されているので子どもたちのヤル気を引き出し、飽きることなく続けられます。
クラスの空き状況は教室までお問い合わせください。
※都合が悪い場合、他クラスへの振替が可能です。 (1回60分×月3回)
¥11,000(税込)
1つのカリキュラムは1ヶ月分(90分×2回)を目安にしており、テキストにそってプログラミングを学習する「基礎」(90分)と、そこで習得したことを活用してオリジナル作品を作る「応用」(90分)で構成されています。
専用テキストでは、プログラミングやロボットの組み立てだけでなく、センサーの仕組みや身近なものの仕組みなども子供でも分かりやすく解説しているので、さまざまな知識が身につきます。
本講座は2年間 月2回 1講座90分のカリキュラムとなっております。
無料体験説明会実施中です。電話、またはメールでお申込みください。
クラスの空き状況は教室までお問い合わせください。
※都合が悪い場合、他のクラスへの振替が可能です。
(90分×月2回)