口コミ

12

みなみ淡路のめぐみ

3.50
投稿日

みなみ淡路地区のめぐみがまとめて味わえる最高のスポットになります。海鮮丼のお店が3店舗ならんでいますし、そこで出してくれる浜焼きも絶品になります。ソフトクリームも大々的に売られていて、たまねぎをはじめとした特産品がベースになっています。

0

うずしおドーム なないろ館

4.50
投稿日
利用日
予算
¥2,500

車の方は、「海の駅 福良」を目的地にしてください。
駐車料金は無料です。
道の駅の周囲にも無料の駐車場がたくさんあります。

福良港にある「うずしおドームなないろ館」。
うずしおクルーズを体験しに行きました。大型船は2種類「咸臨丸」と「日本丸」があります。(どちらも レプリカ船)
乗船時間は約1時間です。
渦潮が発生するのは、淡路島と四国を繋いでいる 大鳴門橋 の周辺。
日本丸の方に乗船しました。
料金は、税込 大人(中学生以上)2500円
子供(小学生)1000円、幼児(小学生未満)は大人1名につき1名無料で、超える人数は子供料金となります。
ペットも顔がすっぽり入るゲージやバッグに入れれば無料で同乗できます。

1階にはクルーズの乗船券売り場、トイレ、お土産売り場があります。

2階にはレストラン、4階には展望台があります

またドームの外には海を眺めながら足湯に浸かれるスポットがあり、足湯も渦を巻いていました(笑)

5

手湯

3.50
投稿日

無料の足湯「うずのゆ」があります。
鳴門の渦潮をモチーフにし、足湯内に渦巻いてるのが凄い!少し熱めですがぽかぽか気持ち良しです!珍しい手湯なるものもあり!手ぶらでもタオル100円で借りられるので便利です。

0

うずしおを見に行きました

4.00
投稿日

淡路といえばうずしおなので見に行きました。
写真のイメージでしたが、フェリーにのり実物を見ると写真より大きく、結構きれいにうずしおが見えて驚きました。
うずしおは一個しか見られないものだと思ってましったが、海流によって何個もうずしおができるのを知りました。
やっぱりうずしおは実物だからこそ見えるものもあるのでぜひ生で見てほしいです。

0

鳴門の渦潮が身近に見れます

4.00
投稿日
予算
¥2,000

鳴門に渦潮をまじかで見れる観潮船の発着施設です。

道の駅としての役割もあり訪問した際は近隣施設を回るスタンプラリーが行われており乗船までの時間つぶしに重宝しました。

観潮船は2艘あり海賊船的はものと最新的なものがあり乗船時間により選ぶ感じでした。

船内は一般的なフェリーと同じ程度で特別気になるところはありません。
出航から帰るまでカモメがずーと並走してきます。餌目当てです(;^_^A
 餌のパンくずをあげるとうまくキャッチしてくれます。

渦潮は季節と時間が関係するのでうまく行けば大きなものがみれます

0

大迫力!

4.50
投稿日

まず大潮の時間帯によって船が出るのですが事前に確認していった方がいいと思います。
その時間帯の船の券を購入します。

働いてる方の感じが皆さん楽しい気分にさせてもらえて大変いいです♪
船に乗ってうずしお見ますが
大迫力‼️
うずとうずがぶつかりあったり様は見事です!
橋の下を船で通ったりとか良い経験させてもらいました😆

5

カモメの餌やり体験!

4.50
投稿日

世界最大の渦潮を体験できるこのクルーズ!
船の上から見ると吸い込まれそうな大きな渦潮が見れます。また、12月から3月までの期間限定でカモメの餌やりができます!!近くまでカモメがやってきて、指から餌を取っていくので子供たちは大興奮!!これは他ではできないのでオススメです。大鳴門橋の下をくぐる時は、下から見上げる橋の景色も圧巻です。寒い時にいきましたが、今度は温かい時に行ってみたいと思いました。

10

鳴門のうずしお!

5.00
投稿日

四国旅行の際に、有名な【鳴門のうずしお】を見る為に行ってきました。

事務所でまず予約をしてから時間になったら観潮船という船にみんなで乗ります。

そこそこスピードも出るので風が気持ちよかったです。

鳴門大橋の真下付近がうずしおが発生するポイントなので、近辺でゆっくりな運転になってしばらく観察出来ます。

※みんなうずしおを見る為に海側のポジション取りが激化するので、しっかり見たり撮影したい人は早めの場所取りをおススメします

実際は小さい渦や大きい渦が多数発生していて、結構迫力もあります。

一度は見に行ってみても損はないですね。

4

体験

5.00
投稿日

舟に乗って渦潮を目の前で見られます。
平日に行ったせいか人がいなくて渦を目の前でずっと見れました。
結構大きめの渦で怖さもありました。
でも見て良かったと思えるし是非行って欲しいです

あっという間なんだけど楽しめます
料金は結構高いです(1500円〜)

8

ダイナミックな渦潮を間近で

4.00
投稿日

ここまで間近で渦潮を見れるのはここだけではないですか?船に乗って渦潮が発生しているポイントまで向かって渦潮を間近で見ることができます。

目の前にある渦潮はまるでブラックホールのよう?吸い込まれそうになって怖くなりますが迫力は満点です。とにかく船が揺れるので船用する人は乗らない方がいいと思います。船に強い人だけ行きましょう!

0

ダイナミック

5.00
投稿日

鳴門の渦潮を見る遊覧船です。

鳴門海峡は塩の干満の差が激しく、
かつ海峡が狭いので
うずしおが発生すると言われています。

船は観潮船観光港を出発して、鳴門大橋の下をくぐって一周してきます。
鳴門大橋の近辺でうずしおが見られます。
鳴門大橋を下から見上げるのも絶景です。

うずしおは季節や時間帯によって大きさが異なります。
すごくダイナミックなうずしおが見られる時と、
静かで小さい渦の時があります。
私は4回ほど見に行きましたが、潮の大きいときと小さい時ではかなり違います。
できればうずしおが見頃の時に見に行くといいのですが、
潮見表をチェックすると良いでしょう。
タイミングがうまく合うといいですね。

16

渦潮みるなら咸臨丸

4.50
投稿日

・淡路島から出発している遊覧船
 →咸臨丸と日本丸があります
・旅行で訪れました
 →渦潮を見ることができ感激しました
・雰囲気がよくおすすめ
 →咸臨丸には資料室までありました
 →冷暖房完備ですが外がおすすめ
・時間と乗り場のチェックを忘れずに
 →季節により渦潮が見られる時間帯が異なります
・約1時間の遊覧ですがとても楽しめます

8

概要

住所

兵庫県南あわじ市福良甲1528-4

アクセス

バス停
  • 淡路人形座前から27m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET