清荒神清澄寺

3.86
口コミ
12件
写真
28件
住所
兵庫県宝塚市米谷字清シ1
アクセス

売布神社駅から徒歩14分(1.1km)

本日の営業状況
9:00〜17:00

真言密教の大本山です

営業時間

本日の営業状況
9:00〜17:00
9:00~17:00
営業時間補足
表示の時間帯は本堂の受付時間
定休日補足
年中無休

口コミ

元日以外も賑わっています。

4.00
投稿日

お寺と言えば大体の人は大晦日や元日に行きがちですが、こちらは普段からも参拝客の方が足繁く通っています。様々な神様が集まっていてご利益もあるし昔からずっと信仰されていることもありいつでも賑わっています。眼の神様、お金の神様、商売の神様と様々なご利益があります。

0

近隣地域では、「荒神さん」と呼ばれている寺

4.50
投稿日

近隣地域では、「荒神さん」と呼ばれている寺です。896年(寛平8年)に宇多天皇の勅願寺として創建したそうです。鎮守社として三宝荒神社があり、竃の神の荒神などを祀る神仏習合から「清荒神清澄寺」の名称がある。阪急宝塚線清荒神駅より徒歩20分だが、駅前より山門まで、店舗と露店が約200軒並んでいることで有名です。

0

神秘の雰囲気漂う、宝塚の「荒神さん」

4.00
投稿日

宝塚市にある真言三宝宗の総本山のお寺です。
ここは9世紀に建立されたという歴史ある寺院です。

車の場合は山手のほうに大きな無料駐車場があって、
そこに停めればお寺まで行きやすいのですが、
下の阪急清荒神の駅から昔ながらの少々異次元の香り漂う
商店街を見ながら徒歩で上っていくのも楽しいものです。

清荒神は火の神・台所の神である「荒神さん」として
多くの人に親しまれているお寺で、
厄除けや家内安全などさまざまな御利益があるとのことで、
特に初詣の時などは多くの人が参拝に訪れます。

自然豊かな境内は独特の「気」が感じられる
パワースポットのような神秘的な存在で、
由緒ある拝殿や地蔵尊が立ち並び雰囲気たっぷりです。
また境内には富岡鉄斎氏のコレクションを集めた美術館もあって
美術ファンがわざわざ足を運んだりします。

清荒神清澄寺はこのお寺もさることながら
昔から続く参道も見ごたえ十分で、
全体として不思議な魅力のあるスポットとなっています。

20

写真

概要

店舗名

清荒神清澄寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 清荒神清澄寺から250m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
営業時間補足
表示の時間帯は本堂の受付時間
定休日補足
年中無休

関連ページ

公開日
最終更新日

寺子屋塾&学童保育

寺子屋&学童保育 エコール・ド・パスカル

アクセス
  • 売布神社駅から徒歩26分 (2km)

家族経営のアットホームな町の水道屋さん🚰水道局指定の地域密着の地元業者🚰

水道工事屋 One

お近くのお店

土日祝日OK!水漏れ、詰まりのトラブルをスピーディーに解決☆

あいこ水道住宅修理

内に秘めているあなたの魅力を引き出します!メイク/ヘッドスパ/着付けなど様々な施術を提供

Salon Ranunculus

アクセス
  • 売布神社駅から徒歩22分 (1.7km)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET