我が家の庭のガーデニングですくすくと育ったローズマリーです。
カフェインを摂らなくても、脳を活性化させることが可能なのです。
ローズマリーは脳を活性化さて、心が落ち込んでいる時集中したい時にあると便利な香り
4月に植えて、マルシェのくらふと体験の時のバスソルト作りに使ったり、料理に使ったとりと、自然の恵みを使った事をしています。
切る時に、ローズマリーも痛みを感じます、痛くてごめんね、お風呂に使わせてもらうねと声をかけながらチョキン✁

湯船に浮かべて優しい香りを楽しみます。
肌にサッサッとフリフリして自分の体にお疲れ様ですと労わり、ローズマリーにもいい香りだねと声をかけます、切られて痛いはずですが、ありがとういい香りだねとお話すると喜びます。
季節限定の入浴剤とは別の楽しみ方に普段の癒しが更に良いものに感じました。
マルシェで作れる入浴剤を自宅でも使っています、今ジンジャー🫚が主役のブレンドオイルを使っているので、いつまでも体がポカポカです。
はじめにオレンジが香り次第にジンジャーへと香りが変わります、その後にはホーリーフ、マジョラム、ベンゾインの甘い香りへと優しく変化していきます(嗅覚が研ぎ澄まされているとわかりやすいです、正直にお話しますと、嗅覚が鈍感だと違いはわからないですね。嗅覚が衰退している証拠になってしまいます。)
入浴剤とバスソルトとの違いは?
入浴剤は水やグリセリンや塩を使っているため50滴という沢山の量を入れています。
入れた瞬間のダイレクトさとは違い50滴の原液ですが、混ざり合っているためバスソルトよりも香りが更に優しく、でも時間と共に変化し、掬い上げたとき、優しく混ぜた時ふわっとかすかに感じられます。
バスソルトはお塩にダイレクトに原液を垂らして混ぜるだけ
原液のみのバスソルトの方が香りが優しいですが、ダイレクトに感じられます。
特におすすめなのが
柑橘系精油です。
袋から出す時、入れた時瞬間的に香りのインパクトを与えてくれます。
最後まで楽しみたい方は、ベースの香りとなる最後に香ってくる香りがおすすめです。
ブレンドオイルを使う時は、その仕組みを使って調合しますから、ゆっくりと変化が楽しめます。
作ってみたくなりましたか?
ぜひ、一宮タワーの空と森のマルシェと一宮駅銀座通りでお会いしましょう!
11/17(日)12/7(土)
10:00〜16:00まで
一宮駅銀座通り
12/23〜28(月〜土)
12:00〜19:30まで
継続して使うと事をオススメしております!
蘇らせよう、嗅覚を!
❏❏日本人の忘れてしまった、自然を愛し、助け合う気持ちを思い出し空を眺めて生き物、植物にお礼をゆえるそんな素晴らしい人間に戻りましょう
長文お読みくださりありがとうございます。
