暮らし・生活サービスその他
東加古川駅から2.5km
蛸草城があった所です。 城主・小山源兵衛は、三木合戦で別所氏に味方しました。 秀吉軍に敗れた三木城主・長治が自刃する際、別所家の守り本尊の十一面観音&2歳の末子を託されました。 末子は与兵衛と名乗って小山家を継ぎ、それから数十年後、十一面観音を本尊として、城跡に西教寺を建立したそうです。 明治初年、神仏分離令により天満神社にあった圓光寺が、寂れてた西教寺に引っ越してきました。 十一面観音は圓光寺の本尊・阿弥陀三尊の横の厨子に納められ、秘仏になっています。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。