「自律神経の乱れ」聞くと
睡眠の質の低下や体調不良など
身体のさまざまな不調が思い浮かぶと思いますが
体重の増減と結びつく方は多くないと思います。
自律神経が乱れると
エネルギー消費量(脂肪燃焼)が低下したり
満腹感を感じにくくなったりと
体重/体型/体脂肪をコントロールすることが
難しくなってしまいます。
冬は日照時間が短くなったり
何かと忙しくなりストレスや疲労が蓄積しやすく
自律神経が乱れやすい季節です。
睡眠の質の低下や疲労の蓄積など
身体の不調を感じることが多い場合は
自律神経に乱れが生じていることがあります。
生活リズムの見直しや栄養バランスの取れた食事、
適度な運動を意識して行うことで
自律神経の乱れの予防・改善ができるので
無理のない範囲でできることから取り入れてみてください。
自律神経についてや
脂肪×自律神経については
ホームページのブログや
Instagramで紹介しているので
興味のある方はぜひご覧ください。
HP: https://www.trefleosteo.com