暮らし・生活サービスその他
高砂駅(兵庫)から徒歩7分(490m)
宗派は浄土宗で拝観料無料、駐車場無料です。 お寺の前の道は100mほどの桜並木があり丁度満開でした。 山門を入ると広い境内で本堂の前に大きな桜の木が立っていて満開でした。 地元の人たちが桜の木の下で大勢のグループが宴会をされていたので ここは桜の名所らしいです。 県指定の文化財や市指定の文化財のあるお寺での花見は素敵でした。
申義堂の前はお寺がズラリと並んでて、一番大きな建物がそうです。 高砂城主だった梶原氏のお墓や、申義堂ゆかりの方のお墓があるらしいです。 お墓がいっぱいあるので、どれかわからず。 本堂は1693年(元禄6)に、中興24世律空悦道上人が入山して再建したもので、県指定文化財です。
山電の高砂駅から徒歩で約10分ほど。 改札を出てから右奥方向にある遊歩道を進んだ先にお寺はあります。 高砂の中でも大きく歴史のあるお寺です。 万灯祭の時には、音楽を奏でる舞台になったりもします。 法然上人の霊跡の1つでもあります。
◎損害保険に加入済み ◎ご新規様限定クーポン有り
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。