暮らし・生活サービスその他
網干駅から2.7km
聖徳太子開基の天台宗寺院です。
聖徳太子が建てられた1400年の歴史のあるお寺です。 入山料、駐車場共に無料です。 事前に予約をし、拝観料を払えば重要文化財仏像など展示の宝物館や聖徳殿が見られるそうです。 境内には国指定重要文化財の三重塔、太子町指定重要文化財の講堂、兵庫県指定重要文化財の聖徳殿前殿、登録文化財の聖徳殿後殿があり気軽に入山して見ることができるので 度々訪れています。
以前からずっと行きたいと思っていたのでお寺の目の前まで来た時は感動しました! 駐車場が本当に目の前にあるので便利です。しかも無料! こんなところにあるんだ!と意外でした。 立派な仁王門がお出迎えしてくれます!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
駐車場、無料。 聖徳太子が推古天皇から貰った土地に伽藍を建てたのが始まり。 出雲・尼子氏の侵入で播磨が混乱していた天文10年に全焼。 三重塔は斑鳩寺で最古の建物で、永禄8年に龍野城主・赤松正秀が再建したものです。 山門を入ると2歳の聖徳太子がお出迎えしてくれます。
三重塔
境内
店舗・施設の情報編集で最大41ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。