ヒメジシショシャノサト ビジュツコウゲイカン

姫路市書写の里・美術工芸館

3.41
口コミ
4件
写真
1件

口コミ

4

美術工芸館

3.00
投稿日

書写山の麓にある美術工芸館になります。
姫路の伝統工芸品山全国の郷土玩具などを展示していて、また、工芸品の絵付け体験やワークショップなどもあり、体験型の美術館とも言えて良いです。
書写山の帰り道にお勧めの場所です。

0

書写山の麓にある工芸美術館

4.00
投稿日

姫路の書写山の麓にある工芸美術館です。
姫路に住んでいた頃一度だけ書写山に登ったことがあるのですが、
その帰りに立ち寄りました。

竹林の中に静かにたたずむ近代的な瓦屋根の建物という
書写山円教寺を模したというその外観がまず素敵です。

館内にはこの美術館の名誉館長である書画・陶芸家の
清水公照氏の焼き物や絵画などの作品が展示されています。
また1階の郷土玩具室では全国の郷土人形やおもちゃなどが並んでいて
これが結構楽しめました。
また2階には工芸工房もあって、姫路はりこや姫路こまなどの
製作実演を見学することもできますし、
絵付けの体験を行うこともできます。(体験は別料金です)

姫路の中心部からは車で30分くらいと、少し離れていますので、
そこまで人も多くなく、ゆっくりと見学できるのも魅力です。




29

子連れに優しい美術館

4.00
投稿日

アートになった猫たち展に行きました。
猫好きにはたまらない愛くるしい猫の美術作品の数々!
子供も猫が大好きなのでとても喜びました。

館内のスタッフの方も親切でやさしい人が多かったです。
エントランスにあった泥仏は圧巻!遊び心溢れる、心癒されるアート作品です。

美術作品展示以外にも木工工芸品や木のおもちゃコーナーがあったり、昔ながらののおもちゃを作ったり体験できる部屋があり、ゆったりのびのびとした施設でした。
建物外観のデザインもカッコイイです。
駐車場、無料です。

1
時季(とき)
時季(とき) さん

子供の工作に使ってみては

5.00
投稿日
予算
¥800

姫路を代表する山、書写山の麓にある美術工芸館です。ここでは、姫路の伝統工芸である、姫路はりこ、姫路こま、姫山人形などの工芸品や全国の郷土工芸品も展示されている。(見学だけなら300円)、どうやって作ったのだろうと思う工芸品や自分の故郷の工芸品を懐かしく見る人も結構多いです。

更に、此処では姫路工芸品を身近に感じてもらうために、「はりこ」や「こま」の絵付けが体験できる。これが思った以上に面白い。下手と思うか、オリジナリティーあふれた個性的な作品と思うかは貴方次第です。

3

概要

住所

兵庫県姫路市書写1223

アクセス

最寄駅
バス停
  • 書写吹から1.3km (徒歩17分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET