暮らし・生活サービスその他
的形駅から徒歩14分(1.1km)
小赤壁を望む景勝地に安置されている 「八家地蔵」。 海岸沿いに姫路市指定重要有形文化財の地蔵菩薩半跏像の建物があります。 本像は210cm、石造地蔵菩薩にしては大きく立派。 御堂の隣にもお地蔵様群が立ち並んでいて 心がなごみます。 この地蔵は養泉寺が所有、管理を鎌倉時代からされている貴重なお地蔵さんが祀られています。
鎌倉時代に彫られた地蔵菩薩半跏像、航海安全の為であったが、いつの間にか、何があったか今ではわからないが子授け地蔵として信仰をされている。 石造の地蔵菩薩像としてはかなり大きい部類に入り、台座、光背を含めると210cmもあり、半跏像では日本最大の石仏? 全体に平安時代の作風を思わせる地蔵菩薩であるが一見の価値がある。又、この場所には、この地蔵のみならず100体を超える奉納された石仏が建屋内、屋外に分散し祀られており驚いてしまう。 行けばわかると思うが、場所からして防波堤の上にあることも不思議だった。 尚、ここに書いてあるお寺は地域の人々に頼まれてこの地蔵の管理のみしているとのこと。
皆さまを笑顔に(^∇^)
通常の張り替えよりも【半額以下】の値段を実現!安心・安全・安価な壁紙リフォームをお届けします
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。