暮らし・生活サービスその他
坂越駅から徒歩15分(1.2km)
瀬戸内海の廻船業の拠点として発展してきた坂越の町中にある資料館です。ここは観光案内所も兼ねています。この建物は奥藤銀行坂越支店として建てられた木造建屋を改築して作られていて見応えがあります。
千種川と坂越浦の間に坂越の小さな町があります。 メインストリートの大道と呼ばれる真ん中あたりに位置します。 初めて訪れたので中にはいってみました。 案内係の人によると資料館兼観光案内所でかつては銀行だったそうで、 金庫が残っているので見せて頂きました。 街並みは石畳があって格子の商家や酒蔵と溶け込むように観光案内所があります。 散策マップももらえるので、まずここに寄って手にい入れてから観光を オススメします。
坂越まち並み館は播州赤穂の手前にある坂越にある大正時代の銀行を整備して作られた建物で、今は資料館や観光案内所として使われています。仕事で赤穂を回っていたときに、古い町並みが見たくて坂越の町に立ち寄ったことがあります。歴史を感じさせる瓦屋根と木の格子のたたずまいがこの町にふさわしい感じですね。せっかくですから少し中を見学してパンフレットをもらって行きました。開館時間は10時から16時とのことです。この界隈では赤穂が観光地としてはずっとメジャーですが、坂越の静かな昔ながらの町並みもなかなか良いものですよ。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。