皆様こんにちはリラクゼーションご高齢者様お助け隊おむさんの佐藤です(ゝω・)
今回は「ギックリ腰になりやすい方」についてお伝えします( >_<)
ギックリ腰は痛いですよね(;^_^A
私も経験があります( >_<)
対策としては
① 椅子に座ってる時に足をお身体の近くに
寄せてから立つ
② 物を持つ時に一呼吸してゆっくり上げる
③ 物を持つ時になるべく腕をお身体の近くにして持ち上げる
簡単な対策としてはこの3つがあります(≧∇≦)b
まず①は椅子から立ち上がる時に足が
お身体より前にあると
「足にお身体を近づける」=前傾の動作が
加わりますΣ( ̄□ ̄)!
足をお身体に近づけるだけで「前傾の動作」が
なくなり、腰のリスクが減ります( >_<)
次に②③は体験して頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ドアを引いて頂きますが2つの方法で
行って頂きます(ゝω・)
ドアを引く時に
肘を曲げてお身体に付けて引きます( >_<)
腕を伸ばしてドアを引きます( >_<)
たぶん「肘を曲げてお身体に近い」方が
力を入れないでドアが
引けたのではないでしょうか?
お身体に近い方がお身体の力=体幹
も使えるので「腕だけの力」で動くので
全身で小さな力で動かせます(≧∇≦)b
下にある物を持ち上げる時に
「重いと思う物が軽い」
「軽いと思う物が重い」となる時に
腰に負担が掛かりますΣ( ̄□ ̄)!
些細な事ですが、寒くなったこの時期に
腰を痛めやすくなります(;^_^A
是非、お試しください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
それでも不安のある方は予防でお身体を
ほぐしませんか?
ちなみに、次回は「ギックリ腰」の
痛みの軽減を掲載予定です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今週は12月21日(木曜日)14時から
12月22日(金曜日)9時から
ご予約可能です(;^_^A
レンタルスペースは中央林間は
11時から17時までのご予約
相模大野では11時から17時までで
17時から20までは応相談になります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ご予約優先になりますので
早めに「連絡」「問い合わせ」お願いします( >_<)
100年時代を健康で幸せな生活を送れる、お手伝いをさせてくれませんか?
皆様のご連絡お待ちしております!(^^)!
