皆様こんにちはリラクゼーションご高齢者様お助け隊おむさんの佐藤です(ゝω・)
今回は「肩のお疲れ」の肩にお伝えします( >_<)
皆様は「緊張」や「危険」は早く知って
身構えてダメージを減らしたいと
思いませんか?
危険にはガードをしたり
緊張には呼吸を整えたりしますよね?
早ければ早いほど準備が出来ます( >_<)
人は「視力」で見るよりも
「嗅覚」や「聴覚」などの方が
遠くまで感じる事が出来ます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なので「鼻」や「耳」の周りには
「緊張して力」が入ります( >_<)
以前、テレビやマスコミなどで
「耳を動かす方を見た事はないですか?」
気がつきにくいですが
耳の周りは「力が入りやすくなります」
Σ( ̄□ ̄)!
耳の周りに力が入ると「頭」が硬くなり
首に負担がかかります(;^_^A
首と肩は関係性が強いので
「首が疲れると肩が疲れやすくなります」
なので肩のお疲れを感じやすい方は
「耳の周り」をほぐしたり、動かす事を
オススメします(*ゝω・*)ノ
小さい頃に遊んでた耳を丸めて
「餃子」をすると首の血行に影響があり
耳を引っ張って「ぞうさん」をすると
お顔の筋肉「表情筋」の運動になります( >_<)
肩のお疲れの方「耳の周り」を
ほぐしてみませんか?
良く分からない方は一度、当店で
ほぐしてみませんか?
明日 11月16日(木曜日)
明後日11月17日(金曜日)
共に大手サロン指名とご予約で
17時以降の応相談になります(;^_^A
ご予約優先になりますので
早めに「連絡」「問い合わせ」お願いします( >_<)
100年時代を健康で幸せな生活を送れる、お手伝いをさせてくれませんか?
皆様のご連絡お待ちしております!(^^)!
