皆様こんにちはリラクゼーションご高齢者様お助け隊おむさんの佐藤です(ゝω・)
今回は「足裏」についてお伝えします( >_<)
歩く時に良い足の着き方は
「踵の外側」から着地して「親指付け根」付近で蹴るが理想的と言われています( >_<)
そして皆様の足の裏には「メカロセレプター」と、言われる「センサー」の代わりがあります( >_<)
皆様は歩く時に「デコボコだな…」とか
「斜めだな…」と、確認して歩かないと
思います!そんな事したら大変ですよね(;^_^A
「メカロセレプター」を敏感にするには
「足湯」「土踏まずの踵付近を刺激」する
などがオススメです(≧∇≦)b
「フットケア」をして足裏のセンサー
メカロセレプターを活用しませんか?
今週は11月16日,17日は両日共に
17時以降の要相談になります(;^_^A
大手企業の指名と当店のご予約が増えています(;^_^A
ご予約優先になりますので
早めに「連絡」「問い合わせ」お願いします( >_<
予約が取りにくくなってきましたので( >_<)
100年時代を健康で幸せな生活を送れる、お手伝いをさせてくれませんか?
皆様のご連絡お待ちしております!(^^)!
