暮らし・生活サービスその他
東二見駅から徒歩5分(400m)
駐車場、拝観料無料です。 鳥居の側には黄色いロウバイがひっそり、 境内に入ると紅梅、白梅が咲き誇り梅林が 色鮮やかで圧巻です。 あまり知られていないせいか訪れる人が少なく梅鑑賞には穴場です。 また菅原道真が立ち寄り「仮寝の松」や「腰掛け松」などもあります。 境内に伝説を伝える碑もあり、合わせて見ておきたい神社です。
先日御厨神社のあさひな祭に遊びに行きました。 催しが珍しいものもありよかったです。 こだわりカレーやあんこ巻きというのが珍しいかったです。美味しかったです。 本堂では、ライブをしていました。距離が近くて、すごく盛り上がっていましたよ。 フリマでは手作りの物が売っていて、子どもが幼稚園で使う袋が可愛い柄であったので購入しました。手作りの服も可愛かったです。 ここに来ないと買えない、食べれないものばかりで楽しかったです。
駐車場、無料。 藤原時平の讒言で左遷になり、大宰府へ向かう途中、菅原道真は船を二見の浦に寄せて社地に上陸しました。 山門の左に菅公仮寝の松って碑があります。 二見の浜から引き上げられ、平和を祈念して奉納された砲弾もあります。 広い境内でバーベキューされてるグループもいました。
本殿
ガラスコーティング施工(G-POWER)
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。