結婚式場
住吉駅(JR・六甲ライナー)から徒歩3分(230m)
JR住吉駅の結構近くにある神社です。 歩いても5分とかかりません。 当神社は大阪の住吉大社の元宮だという説もありますが 定かではないようですね。 鳥居がまだ新しいのは阪神大震災で倒壊して 新しく作られたからです。 境内は意外に広く、厳かな雰囲気がありますし、 本殿は堂々としていて貫禄十分です。 参拝すれば御利益のありそうな立派な神社です。
JR東海道線住吉駅から徒歩3分の、旧西国街道と国道二号線の交差している場所にある、主な御祭神は、底筒男神、中筒男神、表筒男神と神功皇后の四柱、男神の三柱を住吉三神と称している、この住吉は古くからだんじり祭りが盛んで各地区のだんじりが境内に保管されている。
本住吉神社拝殿
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。