• 店舗公式

スタイルラボセイコツインセイタイイン

Style Lab整骨院・整体院

≪トップアスリートも通う整体院≫痛みから卒業を目指す!首肩コリ/腰痛/頭痛/産後矯正

3.29
口コミ
1件
写真
26件
更新日

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その1

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その1の写真

こんにちは!
Style Lab整骨院・整体院の大久保です!

頭痛は最も身近な痛みと言えるほど、多くの人が経験したことのある痛みです。
しかし、その種類は様々で原因はもちろん、痛みが出た際の対処法も異なります。
今回は頭痛の中でも「機能性頭痛」と呼ばれる日常的によくみられるタイプの頭痛に絞って詳しくご紹介していきたいと思います。


◇頭痛とは
頭痛と一言で言ってもその種類や原因は様々です。
そのため、まずは自分の頭痛のタイプを知ることが症状を緩和するための第一歩と言えます。
ここでは機能性頭痛の中でも特に代表的な3つの頭痛について、その原因と前兆について詳しく解説します。

◇片頭痛
片頭痛は血管が拡張することでズキンズキンとした痛みが生じるのが特徴です。
一般的にこめかみから目のあたりが発作的に痛みます。痛みは4時間程度から長いものでは数日間続くこともあります。
多くは片側に現れますが、両側が痛むこともあり、中には吐き気を伴う方も存在します。
また、頭痛が起こった際に頭位を変えることで痛みが悪化するのも片頭痛特有の症状と言われています。


◇緊張型頭痛
緊張型頭痛は目の疲れや倦怠感があり、強弱はありますが後頭部を中心に頭を締めつけられるような痛みがあるのが特徴です。
片頭痛とは異なり吐き気や嘔吐などはありませんが、頭痛がダラダラと数ヶ月以上も続くなど、慢性化するケースもあります。
また、肩こりや首が硬くて動かしづらいという症状も見られます。


◇群発頭痛
群発頭痛は目をえぐられるようなほどの激しい頭痛です。
一度症状が出始めると、1~2カ月間、毎日のようにほぼ決まった時間に片方の目の奥が激しく痛むのが特徴です。
一般的に男性、特に20~30歳代から発症することが多いようです。通常は年に1~2回の周期で起こります。
睡眠中、特に明け方に目の奥をえぐる様な激しい痛みが起こり、1~2時間続いた後に自然と収まることが多いようです。

目が充血したり、涙が出たり、鼻水が出たりといった症状を伴うこともあります。

本日はここまで!!
また次回続きを書かせていただきます!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【Style Lab整骨院・整体院】
◆本格整体による体の根本ケア
◆平日21時まで営業
◆土日祝17時まで営業

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その1の写真_1枚目

カテゴリー別

お得な情報
1
ブログ
12

日付別

2024年02月
13

概要

住所

東京都葛飾区青戸3-23-10オークレスト青砥1階

アクセス

◇電車をご利用の方 京成線「青砥駅」から亀有新道方面に直進に進み、左手くすりの福太郎先交差点を左折し、青戸ミナミ通り商店街の中にあります。

最寄駅
バス停
  • 青戸公団から210m (徒歩3分)
  • 青砥駅入口から250m (徒歩4分)

お知らせ

更新日

【 葛飾区 青戸 】 『 冷え性の食事 』 その1

【 葛飾区 青戸 】 『 冷え性の食事 』 その1の写真
更新日

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その2

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その2の写真
更新日

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その1

頭痛はなぜ起こる?頭痛の種類と原因・前兆 その1の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET