当教室は、裏千家流茶道のお稽古を通じて「おもてなしの心」を学ぶ教室です。
大津市南郷グリーンハイツにある一軒家の和室でお稽古します。
詳しくは、ホームページもご覧くださいませ→
https://satsukian.jimdosite.com
まずは、体験教室に参加しませんか?
●体験内容:
初回費用 2,000円
(懐石料理ありの場合は5,000円)
*白い靴下だけお持ちください。
お気軽に、お問い合わせボタンからご連絡ください!
〜〜〜〜〜
お稽古を始めるとなりましたら、
まずは『茶道コース』または『茶事コース(懐石料理)』
のどちらかをお選びいただきます。
●開催日程:
*茶道コース:日曜日、火曜日、水曜日
午前10時〜のお好きな曜日と時間
*茶事コース:月2回 都度決定
●費用について:各コースで月謝制か会費制をお選びください。
*茶道コース(月3回)
・月謝制;月初に10,000円
(4月と11月は水屋代 +1,000円)
・会費制;1回毎 3,500円
*茶事コース(月2回(懐石あり、なしで各1回))
・月謝制;月初に11,000円
(4月と11月は水屋代 +1,000円)
・会費制;8,000円(懐石あり)/3,500円(懐石なし)
茶道コース、茶事コースでは開催日時が異なりますので
両方のコースも受講可能です。
●アクセスについて
・お車の場合は、拙宅の駐車場は2台駐車可能です。
・電車・バスは、JR石山駅から京阪バスにて
「南郷一丁目」または「南郷二丁目」下車
徒歩3分〜5分
●講師からのメッセージ
茶道のお点前をしっかりと身につけたい方、美味しいお茶やお菓子を楽しみたい方、茶の湯の歴史や道具にご興味がある方、茶懐石を作ってみたい、楽しみたい方、そして、おもてなしの心やマナーを学びたい方、まずは体験教室にご参加いただき、実際の茶道を体感した上で、ご自身の心のおもむくままに、お気軽にお稽古始めてみませんか?
●講師紹介
茶道との出会いは10歳。その時の体験がきっかけで、大学時代は裏千家茶道部に入部。大学卒業後は家電メーカーで働きながらお稽古を続けました。29年間の会社員生活を終え、退社後は裏千家学園 研究科で学び直し、現在に至ります。
学生時代はバトミントンサークルに入っていましたが、今はスポーツは全くしていないので、体力づくりを始めないと・・・と思っています。
所有資格:
裏千家茶道 准教授/インテリアコーディネーター/
食生活アドバイザー/消費生活アドバイザー/中高教諭免許(家庭科)