清水寺 寺務所

3.34
口コミ
3件
写真
1件
住所
福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1
アクセス

瀬高駅から3.8km

口コミ

この季節はオススメ!

5.00
投稿日

やっぱりこの季節と言えば紅葉ですよね。
そして紅葉がキレイな場所と言えばここ清水寺しかないですね(^^)!
もちろんのこと去年行ってきました。
紅葉がちょっと早かったんですがそれでも見応えのありました。
皆さんも是非行ってみて下さい。

0

もみじ狩り ”心を癒す秋の清水”

4.00
投稿日

九州自動車道「みやまIC」から車で約5分の所に「清水寺」はあります。

「清水寺」は、
みやま市東北部の山あいに、天台宗の開祖である伝教太師によって開かれ、
天台宗の古刹として広く知られています。
最澄がねむの木で、千手観音像を刻んだのが始まりと伝えられています。

安産、縁結び、子授けの観音様として知られています。

近くには、清水寺三重塔があります。
大阪の四天王寺の五重塔を手本に、14年の歳月をかけて完成されました。

もみじ狩りに、この地を訪れました。
赤や黄色に色付いた紅葉は、絵の中のおとぎの世界にいるみたいです。
美しい自然の中に佇む朱塗りの三重塔は、艶やかな紅葉に映えていました。

清水山のもみじ狩りで、心を癒す秋の清水を堪能出来ました。

5

{おっぱい観音} 福岡県みやま市の{清水寺}はパワースポット

3.00
投稿日

京都の都の{清水寺}ではない{福岡県みやま市}の{清水寺}です。春の桜、夏の新緑、秋のモミジ、冬の静寂、全てでホッとするお寺?お宮?。参道には立派な鳥居があって本堂ではお経が流れます(駐車場あちこち無料)(拝観無料)(福岡県みやま市)。

参道の山道の{首なし地蔵}の五百羅漢が怖いです?。明治に誰か五百羅漢の全ての首を落したのです。でも、また誰かが全ての首を付けたと言う不思議さんです(時間のある方は下から参道の歩きがお薦めです)(駐車無料)。

パワースポットは{おっぱい観音}です。小さな{乳父観音}(ちちぶ観音)と言うお堂があります。ここは母乳の観音様でおっぱいの出ない方や、いっぱい出た方がお願いやお礼でお参りします。横には多くの{おっぱい}が奉納されています。お参りで気持ちが安らぐならと紹介します。

{おっぱい}を奉納するとおっぱいの出がよくなるそうです。明治や大正の絵馬も残っていて切実な祈りが感じられる神聖な場所です。古くからの信仰のお寺です(知っていればお願いに来たのに私も)。

5

写真

概要

店舗名

清水寺 寺務所

ジャンル

電話番号

住所

福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 清水山荘から740m (徒歩10分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET