久留米市美術館は、1956年に開館した石橋美術館の建物と活動を引き継ぎ、2016年11月19日に開館しました。
魅力的な展覧会や、園内と連携したイベントなどを通して、美術にふれる楽しさをたくさんの人に伝えていきます。
そして、四季折々の花や緑があふれる庭園に囲まれた美術館として、みなさんの憩いの場、楽しみの場として親しまれ、特別な場所としてあり続けることを目指します。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 10:00〜17:00
- 定休日補足
- 月(祝日や振替休日の場合は開館)、展示替え期間、年末年始
口コミ
久留米市にある石橋文化センターに
「秋のバラフェア」を観るために訪れました。
入場無料です。11月20日までの開催で、毎秋月曜日はお休みです。
少しハロウィンの飾りもあって
バラはたくさんの種類がありよかったです。
大輪のピースという種類が好みでした。
バラ御膳というランチをいただきました。
ランチは1100円でさつまいもごはんや、バラを使ったソースがかかったお肉など楽しめました。

地方の優れた美術館
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
元、石橋美術館です。
子供の夏休みの課題に役立つならば、と気軽に出かけました。
とても広い敷地には、美術館以外にも、図書館や資料館などが、美しい庭園の中に配置してあり、散歩するのにも良いと思いました。
当日は、美術館の一階と二階で、別々の催物があっていて、お得に楽しめました。
元々、石橋コレクションの絵画や彫刻が展示してあるので、クオリティーは高いのですが、本物のモネやセザンヌの絵画は、やはり素晴らしい。
なめていました。すみません(笑)

冬休みに利用しました
- 投稿日
ダンボールアート遊園地が開催されていたので行ってきました。
午前10時から午後5時までで
2017年の1月22日までの開催だそうです。
九州、沖縄8県の有名な建物がダンボールで再現されていて
遊具になっていました。
吉野ケ里遺跡やバルーンまでもダンボールでした。
とても良かったです。
口コミ投稿で最大35ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
クルメシ ビジュツカン
久留米市 美術館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 10:00~17:00
-
水
- 10:00~17:00
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
- 営業時間補足
- 10:00〜17:00
- 定休日補足
- 月(祝日や振替休日の場合は開館)、展示替え期間、年末年始
駐車場
- 駐車場補足
- 2時間まで200円、以後30分ごとに100円増。※30分以内の出庫は無料。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日