お知らせ What is New
7/25
ホームページのお知らせ更新しました。
「母語が0秒でわかる秘密」。
https://asobu-tyugokugo.com/site2.aspx
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
*言語習得に、一番大切なものは?
それは「想像力」。
言葉を覚えるのも聞くのも話すのも、想像力があれば自由自在。
しかし、多くの人はこの一番大切なものに目を向けないので、どうしたらいいのかわからない状況に陥っています。
まず、質問を一つ。
「赤ちゃんは、発音記号を学びますか?」
「いいえ」
ではどうして大人は、発音記号から学ぶのですか?
発音記号から学ばない人たちがネイティブになるのに、あなたはそれから学ぶのですか?
赤ちゃんがもし発音記号から学んだら、もっと発音がよくなるのでしょうか?
「発音記号から学ばないと発音が不正確になる」と言うのは思い込みだとわかりますか?
これらの「常識」が「外語難民」を量産してきました。
文字を見ないで耳だけに集中したほうが、発音がよくなるのです。
発音記号は、不要なわけではありません。
でもそれは「耳で聞いて覚えた発音を確認・修正するために使う」ものでしかないのです。
それに頼って発音を覚える、主役ではありません。
主役は、耳。
耳を邪魔する文字を、最初から覚える必要はなし!
思っても、見なかったですか?
でもそれが証拠に、赤ちゃんは文字なしで会話が先にできるようになりますよね?
「重要でないものを基本にしている」!
これで習得できるわけありません。
役目や順番を間違えると、こんな風に最初から迷路に迷い込みます。
本気で外語を習得したいなら、今までの思い込みから自分を開放させてみましょう。
◆ファイル形式が違う!従来のやり方ではダメな理由
二つ目の、質問。
日本語は、聞いてから何秒でわかりますか?
「0秒」!
しかも聞いた瞬間に、イヤでも自動的にわかります。
では、外語は?
英語の聞き取りとか、どうですか?
「速くても、2~3秒」。
しかも、意図的に思考しないと自動的にはわかりません。
理由は、なぜでしょう?
「慣れてないから」。
みんな、そう言います。では、慣れれば日本語みたいに0秒で自動的にわかりますか?
無理ですよね。
これは「ファイル形式が違うから」です。
赤ちゃんは
「音から聞いて画面を見て覚える」やり方
(音声+画像)。
大人は
「文字から覚えて翻訳を暗記する」やり方
(文字+意味)。
全然、違うことをしているのがわかりますか?
違う方式で脳内に入力しているのだから、
性質の異なるファイルになるのは、当然なんです。
だから、
日本語は「聞いて3秒後にわかってください」
と言っても、できない。
外国語は「聞いてすぐにわかってください」
と言っても、できない。
大人の「文字ファイル」は、0秒で動かない形式。
赤ちゃんの「音声ファイル」は、0秒で動く形式。
あなたは、どっちのファイル形式を学びたいですか?
◆翻訳を使っていたら、バイリンガルにはなれない!
多くの人が、中学時代から英語を学ぶのに「外語脳」を持てないのは「翻訳するから」です。
翻訳に頼るということは、あなたがわかるのは
「日本語に変換した外国語」。
つまり、あなたは「日本語しかできない」のです。
日本語を介さず外国語で直接聞いたり話したりできない限り、この問題は解決されません。
◆解決法は、意外なほど簡単!
この問題は、以前から多くのバイリンガルが指摘してきました。
しかし「では翻訳の代わりに何を使うのか?」には、誰も明確な答えを持っていませんでした。
翻訳しなければ、何を使えばいいのか?
答えは、簡単。
絵、図、写真、ジェスチャー..などの「画面」を使うのです。
画面認識に、言葉は必要ありません。
発音を真似するのも、日本語は要りません。
さらに、画面と発音を結合させるのにも、日本語は要りません。
こうして、
「外語の発音を外語の順番で並べ、直接使える」
なら、
日本語を挿し挟む必要がどこにあるのでしょう?
これが、本当のバイリンガル。
本講座では「視覚化デザイン」が、翻訳の代わり。
名詞だけでなく、形容詞や動詞さえも視覚化デザインで処理する画期的な技術力。
これにより、日本語にないニュアンスも視覚効果として体感できるのです。
21世紀には、この方法が主流となるはず。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ||||||||
9:00~21:00 | ||||||||
10:30~12:00 | ||||||||
14:00~21:00 |
- 営業時間補足
- 第二、第四火曜日は18:00まで。第二、第四木曜日は17:00まで。第二、第四土曜日は16-18時。変動もありますのでお問い合わせください。
口コミ
私は大学の外国語学部で中国語を専攻していました。発音記号を綺麗に読むことは出来るのですが、単語を覚えるのが苦手で、使える語彙があまり多くありません。また卒業してから随分経つので、使えるはずの語彙も怪しくなってきました。
「ネイティブみたいに話せるようになりたいです」と先生にご相談したところ、まずは知っている言葉を心を込めて話してみましょうと言われ、様々なシチュエーションを想像しながら、心を込めて話してみました。
その練習を通して気がついたことは、言葉は心を入れる器なので、心が入っていない空っぽの状態で覚えても意味がない、ということでした。単語を覚えるのが苦手だったのは、空っぽの器だけを覚えようとしていたせいかもしれません。
心を込めて話しながら、言葉から言葉へと連想を繋げていくことは、とても楽しい作業でした。まるで言葉をオモチャにして遊んでいるようで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次回がとても待ち遠しいです。もっともっと言葉で楽しく遊べるように、心の入った器をたくさん準備して挑みたいと思います。

- 返信日
えり様、受講いただいてありがとうございました。幼少期にすでに母語式で英語をかなり練習されていて、中国語も基礎は母語式でした。なので、未消化と感じられていた所もすぐに修正できます。これからの授業と成長も、とっても楽しみにしています。
一緒にがんばっていきましょう!
私は、中国武術の専門誌で編集長をしていました。そして、実際に中国の先生に入門し中国武術も練習してきました。その関係で、それまで10年以上も中国には行き来していたのですが、中国語は全く話せませんでした。色々な教室にも行きましたが、全く効果がありませんでした。そんな時、日本で活動を始めていた代表が私に言いました。「それは、教え方が悪いから。私が教えれば、必ずしゃべれるようになりますよ」。それで縁あって、実際に学ぶようになりました。そして、こうも言われました。「私が教えれば必ず周りの反応が変わる。その時まで中国の知り合いには何も言わず、反応が変わったら知らせてほしい」。しかし授業は、週に1回1時間で武術談義ばかりをしてしまい実質10分程度でした。しかし半年が過ぎる頃、中国の兄弟弟子たちから「オマエ一体何習ってるんだ?今までと全然違うじゃないか!」と言われるようになり、通訳をしないで直接話してくれるようになりました。私が気付いたのは「なんだ、結局武術と同じ学び方じゃないか」ということでした。一般の教室は「理解させること」を主眼にして教えています。しかし代表の教え方は運動と同じで「体得させること」を主眼としてトレーニングをします。イメージトレーニングもふんだんに使い、スポーツや演技の練習にも似ています。実際に会話を習得したい人には、是非お薦めの講座です。

- 返信日
ムーミンさま、嬉しい口コミありがとうございました。
とても懐かしいですね。
実は私も、劇的な変貌にビックリしました。
武術練習の体験が応用できたことも大きかったと思います。
これからこの教室で、嬉しい口コミをたくさん頂けるようにがんばります。
写真
概要
店舗名
エトオトデ、アソブチュウゴクゴ。
絵と音で、遊ぶ中国語。ジャンル
電話番号
住所
アクセス
配達・デリバリー対応エリア
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:30~12:00
- 14:00~21:00
-
火
- 9:00~21:00
-
水
- 9:00~21:00
-
木
- 9:00~21:00
-
金
- 9:00~21:00
-
土
- 9:00~18:00
-
日
- 9:00~21:00
-
祝
- 9:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 第二、第四火曜日は18:00まで。第二、第四木曜日は17:00まで。第二、第四土曜日は16-18時。変動もありますのでお問い合わせください。
駐車場
- 駐車場補足
- 永福町の駅にはバイクの駐車場があります。自転車なら停められます。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日