口コミ
福岡市動物園のゾウがいなくなってしまって、どうしても見たいという子供の声を聞いて行きました!
念願のゾウに会えて、ヤギなどに大好きな餌やり体験も出来ました!
広場もあるので、そこでお弁当やボール遊び!
充実しましたー!
現在は、経営陣が代わり『到津の森公園』として名前も新たになりました。
その昔は『到津遊園地』として、多くの市民に親しまれてきた小倉北区にある動物園兼遊園地です。若松区や小倉南区にも動物たちと触れ合える施設はありますが、やはり種類等は限られており、北九州市内にある動物園としては、
やはりココ『到津の森』が一番充実していると思います。
子供の頃からずっと、この動物園兼遊園地は夢の国でした。今でこそ、遊べる施設も選べる程にありますが、北九州市内でどこに遊びに行きたい?と聞かれれば、到津遊園地!と答える子供が多かったと思います。
私も、この園には何度も来て、様々な思い出がありますが、何と言っても妹がトラにおしっこをかけられたことが、一番衝撃的で忘れられません。
今も昔も、小さなお子様から年配の方々まで、幅広い年代に楽しまれている園ですが、
車椅子に乗った方々等も来て楽しまれていると最近聞き、嬉しくなりました。
ずっと北九州市民の憩いの場として存続して欲しい場所のひとつです。
甥っ子を連れて、久しぶりに行きました。
早く家を出たつもりでしたが、お昼前ですでに駐車場まで渋滞していましたので、休日は早く出発することをお勧めします。
動物園は綺麗で、触れ合いのコーナーもありました。甥っ子も満足したようでした。
長年北九州唯一の動物園だったいとうづ動物園が一時閉園しましたが、市民の強い要望で復活した動物園です。
かなり広い園内で登り坂も多くいい運動になります。
フラミンゴからライオン、爬虫類まで様々な動物がいて大人も子供も楽しめます。
またヤギや他の小動物にエサをあげることもできます
広い園内を生かして広い芝生広場や食事ができる施設もあり家族連れのレジャーとしては最適な動物園です。
昔から北九州市にある動物園。
とっても広く、遊具もあり、広い公園もあり、1日遊べます。
ただ、園内はアップダウンが激しいので、疲れます(子供は元気ですが 苦笑)。
ぞうやヤギなど、動物に餌をあげられる所もチョコチョコあり、子供たちには、大人気でした。
餌を飼う小銭を用意していってた方がいいかも。
とにかく広いです(^^)/
植物園と動物園と大きい公園と小さい遊園地をくっつけた感じで子供たちは一日遊べますよ〜(*^^)v
動物も餌やりが出来たり、直接触れることもできるので楽しいです(^^♪
遊具も結構大きめの観覧車もありますし、猿山は大きくて見ごたえありました〜(^_-)-☆
こちらは、たくさんの種類の動物がいます。
動物によっては、エサをあげる体験ができたり、
間近で見たり触ったりできるところもあり、子供にいい刺激になりそうです。
日によりますが
お客さんがすごく空いてる時があるので
平日など狙っていけば、ごちゃごちゃすることなく、スムーズに回れましよ(^ ^)
大きな芝生の広場もあるので、
そこでレジャーシート広げてお弁当食べたり、
ゆっくり昼寝したりできそうです。