暮らし・生活サービスその他
箱崎宮前駅から徒歩12分(890m)
今月21日に福岡都市高速道路がついに完全環状線になりました! うーん、例えばですねー。香椎ランプから載って天神を通り越して福重から橋本方向へ進んで太宰府や空港まで行けて、そのまま進むと呉服町からまた天神に戻ってくるという感じ。 ん?香椎からの利用者はあまりお得ではないということに今気づきました。 それでも橋本の木の葉モールに行きたい時は、一直線に行けるから便利なのかな。 たぶん、使っているうちにその利便性においおい気づいてくるのだと思います。 高速道路上の分かれ道を間違ったとしても、ぐるりと一回りすればもとに戻れるというのもその「利便性」の一つかな。 室見あたりに住んでいる人が空港や太宰府天満宮に行きやすくなったことは間違いないと思います。
まだ夜が明ける前、福岡都市高速を走行中、東の空が明るくなって来たその色合いが鮮やかで思わず休憩所に車を乗り入れて写真を撮りました。 福岡都市高速は、香椎東から福重までの1号線。千鳥橋ジャンクションから太宰府までの2号線。豊ジャンクションから空港通までの3号線。貝塚ジャンクションから九州道福岡インターまでの4号線。月隈ジャンクションから福重までの5号線。という路線形態ですが、もうすぐ1号線と5号線が福重で接続され、完全環状道路になります。 この都市高速構想がいつ始まったのか知りませんが、私が新卒配置された約30年前は1号線の香椎〜天神間の工事真っ最中だったことを朧気に覚えています。 当初300円だった通行料金も、消費税便乗値上げなどを経て、今は600円。 ETCの時間割引などもありますので、上手に使うと本当に便利です。 宗像にある自宅からプロ野球観戦に行くのに香椎東から乗って百道のヤフードームまで一直線。通過時間約20分で行けるのは魅力ですね。 この都市高速を通るときに時々思い出すのが、ある小学生の女の子の作文です。 その女の子の妹が重い難病で自宅療養をしていたとき、深夜に発作が起こり119番通報したのですが、あいにく救急車が出払っており、到着まで相当時間がかかると言われたのだそうです。 お父さんは仕事でおらず、お母さんは運転免許を持っていません。 目の前で小さな娘が痙攣している姿にたまらずお母さんは110番に電話をかけました。 110番指令台の係官は即座に状況を把握し、最も近い場所を警ら中のパトカーに搬送指令を出します。 パトカーは女の子の妹を乗せると、この都市高速を緊急走行でこども病院まで搬送し、幼い妹は一命を取り留めたのです。 この女の子の作文の最後に「私は病気の人は救急車が乗せるもので、パトカーは悪い人を乗せるものだと思っていました。でも妹は救急車ではなくパトカーに助けてもらいました。お巡りさんありがとう」と結ばれており、思い出すたびにじ〜んと目頭が熱くなります。 おっと涙で目が霞んで前が見えないよ゚(゚´Д`゚)゚
お支払い方法は現金の他、リフォームローン・住宅ローンでも対応◎
リーズナブルな価格・短時間で丁寧・静かな作業ならお任せ◎
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。