報恩寺

3.05
口コミ
1件
住所
京都府舞鶴市字与保呂109
アクセス

東舞鶴駅から3.3km

口コミ

何度も訪れていて、今再び38

3.50
投稿日

 浄土宗知恩院派の寺院。
 本尊は、阿弥陀如来。
 創建、変遷の詳細は不明。
 当初は天台宗。
 寺伝によると、叡尊氏が中興。
 応仁の乱、文明の乱で焼失。
 1501年、後柏原天皇により、西蓮社慶誉上人は綸旨を贈られ、浄土宗として開山。
1585年、羽柴(豊臣)秀吉氏により、寺之内に移されました。
 1588年、後陽成天皇より、六字名号を贈られました。
 1602年、報恩寺と改め勅額「報恩寺」を贈られました。
 1730年、享保の大火で焼失。
 1737年、本堂再建の上棟式。
 1788年、天明の大火で類焼。
 1818年、再建。

 ここにも、不死鳥のごとくに。



                          松戸の武術師範より

2

写真

概要

店舗名

報恩寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 与保呂小学校前から520m (徒歩7分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET