暮らし・生活サービスその他
石清水八幡宮駅から徒歩4分(270m)
石清水八幡宮駅より徒歩10分ほど。創建は二宮忠八という愛媛県出身の人物。カラス型飛行器を完成し飛行に成功した人らしいので日本におけるライト兄弟のような人物の様です。ライト兄弟の初飛行は1903年らしいので、二宮忠八の方が早かったのかもしれないですねえ。
京阪電車八幡市駅から徒歩15分にある飛行神社 石清水八幡宮参拝後同神宮の頓宮が麓にあるので立ち寄った、その後ここからだとすぐの住宅街の中に鎮座にされていた ゼロ式戦闘機のエンジンが屋外に見えたので知ることができた、大正時代に私財を投じて創建したようだ
飛行神社は京阪・八幡市駅から歩いて5分あまりのところに鎮座されています。 ライト兄弟が有人飛行機を飛ばした(1903年)時よりも10年以上も前に、ゴム動力による飛行機を日本で初めて飛ばした二宮忠八が、飛行機事故殉職者の御霊をお祀りするために自宅敷地内に創建した神社です。 拝殿はとても神社とは思えないギリシャ神殿風のモダンな建物で、境内には飛行機のエンジンやゼロ戦の機首部分が展示されています。 境内奥には、二宮忠八資料館(300円/大人)があって、忠八考案の飛行機の模型などが展示されています。 無料の駐車場があります。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。