暮らし・生活サービスその他
トロッコ嵐山駅から徒歩11分(810m)
嵐山にあるお寺で、嵯峨天皇の皇后の橘嘉智子が、815年に建立し、京都で最初の禅寺となります。 かつては12の塔頭を持つ壮大な寺院だったそうですが、今はそこまでの規模ではありません。京都の歴史の中でも、かなりの古刹となります。
小さいお寺です。 池が中央にあり、そこはカエルが産卵するようです。 私が行った時も卵がありました お寺内には中国の美術品がありました。 貰ったパンフレットにチケットがついているという粋な計らいがあります。 ここらへんはたくさんのお寺がありますが、ここは観光の人がいないようなお寺でした
「檀林寺」は、トロッコ嵐山駅から歩いて10分足らず、百人一首で知られた小倉山の麓にある真言宗のお寺さんです。 嵯峨天皇の皇后であった“檀林皇后”ゆかりのお寺さんで、本堂には皇后を写したといわれる観音様がお祀つりされています。 境内にある“霊宝館”には、皇后ゆかりの品や、金剛力士像や不動明王像などたくさんの仏教美術品が展示されていました。 拝観料は大人400円です。
土日も営業!施術実績2万人超の鍼灸施術!
右京区、中京区エリアのお部屋探しはアパマンショップ西院店へ!
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。